スポーツ

週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」スポーツ界「波乱のウラ舞台」<プロレス篇/核心インタビュー・坂口征二>馬場・猪木と駆け抜けた50年

20161020x

 63年、不世出のスーパースター・力道山(享年39)が急逝。以降、プロレス界を牽引したのは愛弟子である、ジャイアント馬場(享年61)とアントニオ猪木(73)だった。日本プロレス時代から2人を知り、たもとを分かってからも近くで見続けた、現新日本プロレス相談役・坂口征二(74)が永遠のライバル2人と駆け抜けた50年間の秘話を明かす。

 俺が日本プロレスに入ったのは67年、25歳の誕生日だったな。自分で言うのもなんだけど、スポーツ紙でも俺の試合で1面を飾ったよ。

 当時はあんまり猪木さんとの接点はなかった。馬場派・猪木派で言うと、どっちかっていうと馬場派(笑)。

 馬場さんからは弟のようにかわいがってもらった。馬場さんがハワイにマンションを買った時も、俺と2人で庭を掘り起こして庭園を造ったりしたな。後年、馬場さんがもう一度タッグを組みたい選手として、俺の名前をあげてくれてたよ。俺も馬場さんとのタッグには思い入れがあるね。

 72年、猪木さんが日プロを抜けたあと、馬場さんも離脱となった。周りには馬場さんについていくって思われてたのかな。馬場さんからは「俺は辞める。お前は日プロを守れ」って言われたんだ。それでいろいろあって猪木さんと合流するわけだけど、選択は間違ってなかったって思ってるよ。

 新日本移籍の前後に馬場さんに連絡? それはしなかった。日プロの選手も社員も皆、新日本で引き取ってくれるという話で進めてたからね、日プロを守るということに必死で。でも今思うと、あの時、俺と馬場さんが一緒になってもうまくいかなかったと思うよ(笑)。似た者同士ってうまくいかないんじゃない? 俺と猪木さんとは性格が違うから逆によかったと思えるな。

 新日本に入った頃はまだ俺も若くて、猪木さんに対して「なにクソ!」っていう気持ちだった。でも何年かして、お互い張り合っても会社はうまくいかないって思えるようになった。猪木さんの練習やバイタリティを見てたらね。オフには副業で動き回って。失敗ばかりだけど(笑)。ただ、猪木さんの副業についていろいろ言う人がいるけど、ブラジルまで一緒に行ったら、「将来、選手が引退したあと、この事業で生活できるように」と考えているのを聞いたことがある。

 85年頃からかな、馬場さんと猪木さんとホテルで1~2カ月ごとに会ってた時期があるんだよ。2人が会うなんて大事だから、いつも駐車場から部屋に直行、入る時間もズラしてホントの“密会”だった(笑)。

 統一コミッションを作ろうと、弁護士も呼んで話し合ってある程度までは進んだけど、最後でうまくいかなかったね。ただ2人とも、自分たちがトップのうちに、将来のプロレス界のためにという気持ちはあったと思うよ。毎回、馬場さんが「お前も来いよ」って。2人だけでは気まずいところもあったのかな(笑)。

 馬場さんには“兄貴”みたいな余裕があったね。猪木さんも馬場さんに対しては先輩として接していた。ただ、お互い立場もあるし、なかなか本音で話すことは難しかったのかな。よく言われてることだけど、猪木さんは馬場さんとは入門時の立場が違ったから、追いかけて、けしかけてっていうところがあってね。会社でも内輪では「全日本には負けるな!」とハッパをかけて、意識していたからね。

 馬場さんと猪木さんとの対戦? 若手時代は別として、そもそもトップ選手の日本人同士の対戦ということがない時代だったからね‥‥。

 馬場さんはいつも淡々として怒ったところは見たことも聞いたこともないな。全日本でも怒る人は別にいて、自分はそうする必要がなかったみたい。

 そういえば99年、馬場さんが亡くなった時に遺産額が報道されたんだよ。その時の遺産額と猪木さんの借金の額が一緒くらいだった(笑)。まあ、そのあたりは猪木さんが引退の時にキレイにしたけどね。最近では猪木さんとは6月に会ったよ。「お互いに弱ってんな」って(笑)。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感