芸能
Posted on 2016年10月23日 09:59

「ドクターX」「相棒」「科捜研」の高視聴率でテレ朝社員がボーナスを皮算用

2016年10月23日 09:59

20161023yonekura

 10月スタートのテレビ朝日のドラマは、season15を迎えた「相棒」に、第4期となる「ドクターX~外科医・大門未知子~」、そして第16シリーズに突入した「科捜研の女」と、いずれも安定した高視聴率の大人気シリーズが出そろった。

 これらは、再放送をしても一定の視聴率が見込めるため、テレ朝にとっては“金のなる木”のようなありがたいヒット作品群だ。

 こうしたシリーズを次々と生み出した秘訣はどこにあるのだろうか? 芸能ジャーナリストに聞いた。

「まず、演技力に秀でた役者を主要キャストに配していることでしょう。主役はもちろんのこと、脇の役者も演技達者な人ばかりです。そこに東映のような制作にかけては様々なノウハウを持っている会社がしっかり作り上げている。そういったところが、上質のドラマが見たい中高年の心をがっちりとキャッチしているんだと思います。また、脇であっても人気が出れば、“トリオ・ザ・捜一”の伊丹、三浦、芹沢と鑑識の米沢を中心とした『裏相棒』や、『ドクターY~外科医・加地秀樹~』などのスピンオフ作品を制作する。これは、脇の役者にとっての励みにもなり、これらの作品に出たいと思う役者も多い」

 そして、なによりもこれら好視聴率ドラマの放送に歓喜しているのは、同局の社員のようだ。

「社員はもちろん、ドラマ関係者も年末のボーナスに期待していますよ。視聴率が発表されるたびに、頬が緩みっぱなしです(笑)」(テレビ朝日関係者)

 今にもテレ朝社員の高笑いが聞こえるよう‥‥羨ましいこと、この上ない話だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク