芸能
Posted on 2016年10月26日 09:59

渡部篤郎の2年連続自動車事故に「運転も女性の車線変更も下手すぎる」の声

2016年10月26日 09:59

20161026watabe

 渡部篤郎が10月18日に東京・渋谷区で自身の運転する車がバイクと接触する事故を起こしていたことがあきらかになった。

 警視庁によれば、渡部の乗用車は片側2車線の左側車線を走っていたが、路地へ入るため車線変更をせずにいきなり右折しようとした結果、後ろから直進してきたバイクと接触してしまったとのこと。この事故によりバイクを運転していた男性は左足に軽いけがをおった。

 渡部に落ち度があることから警視庁も渡部を過失運転傷害の疑いで調べを進めているということだが、実は渡部は昨年にも接触事故を起こしている。

「ちょうど1年前の昨年10月、東京都港区で停車中のタクシーに接触するという事故を起こしています。この時は3車線の中央車線を渡部の乗用車は走っており、道路の左側に車を寄せようとした際に客を降ろすために停車していたタクシーの右後部と接触。それも今回も渡部の安全確認が不十分だったことが原因です」(週刊誌記者)

 普通のドライバーならありえない2年連続の接触事故だけに、ニュースを目にした人たちからも「運転が下手すぎないか?」「大事故になる前に免停にするべき」「運転は性格が出る」「女の車線変更も無責任だった(笑)」と、過去の不貞問題にもなぞられるなど、あきれ声が発せられている。

 しかし、クルマの事故は本気でシャレにならないだけに、3年連続だけは真剣に避けてほしいところだ。

(田中康)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク