気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本人志、品川祐のため?手塚理美「吉本移籍」でバラエティ出まくりの背景
手塚理美が最近、バラエティ番組に出演しまくり話題を集めている。
手塚といえば、グラビアで活躍後、82年にNHK朝ドラマ「ハイカラさん」でヒロインを務めて女優業に本格進出。人気ドラマ「ふぞろいの林檎たち」や「男女7人秋物語」(共にTBS系)などに出演し、人気女優としてブレイクした。
プライベートでは、90年に真田広之と結婚して2児をもうけるも、97年に離婚している。
そんな手塚がここに来てバラエティ番組に出まくっている背景には、所属事務所の関係があるという。
「手塚さんは今年4月からよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属となりました。吉本といえば、多くの人気芸人を抱えて番組の制作も行っており、その兼ね合いで手塚さんのバラエティ番組への出演も増えたというわけです」(放送作家)
とはいえ、手塚と吉本ではかなりイメージにギャップがあるようにも思えるが‥‥。
「手塚さんとしては、子育てもひと段落したことで仕事を増やしていきたい。一方の吉本サイドも知名度の高い手塚さんは利用価値があると判断したのでしょう。それに、吉本は松本人志さんや品川祐さん、板尾創路さんなどに監督をやらせるなど、以前から映画制作にも力を入れていますからね。手塚さんなら映画事業のほうにも活かせるという目論見もあるのではないでしょうか」(前出・放送作家)
今後の手塚の動向に要注目だ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→