気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「チューボーですよ!」終了決定で思い出される「堺正章にクビにされた女子アナ」
TBSが11月9日、「新チューボーですよ!」の年内での放送終了を発表した。同番組は堺正章がMCを務める料理番組。局アナの雨宮塔子をアシスタントに1994年4月、「チューボーですよ!」としてスタート。2013年11月に「新」にリニューアルし、すみれがアシスタントに就任した。2015年4月からはモデルの森星と平成ノブシコブシの吉村崇が担当している。
最終回は12月24日。クリスマスイブにふさわしいメニュー、ローストチキンでラストを飾る。ゲストは雨宮に堺とプライベートでも仲のいい唐沢寿明に決まった。これまでの1080回の中から名シーンをチョイス、15分拡大バージョンで話に花を咲かせるという。
「22年余の長きにわたって放送された長寿番組。TBSからまたひとつ名物番組が消えることになります。もっとも、まだ続いていたの? と驚く声も少なくなかったんですが。昨年、放送1000回を迎えた時、堺は『ライフワークとして誇りを持ってます』と並々ならぬ自信を語り、死ぬまで続行するつもりでした。だが、料理もゲストも出尽くしてしまっており、ネタ枯れとマンネリ感にあふれていましたね。御年70歳になり、重いフライパンを振り回したり、華麗な包丁さばきを見せるのもなかなかしんどくなっていたようです」(テレビ誌記者)
これまでアシスタントには雨宮、木村郁美、小林麻耶、枡田絵理奈ら、TBSの女子アナ5名が起用された。「巨匠」こと堺に嫌われ、たった半年でクビになった外山惠理の場合は悲惨だった。
「空気が読めない、タメグチをきく、おべんちゃらを言わないことなどから、使えない奴のレッテルを貼られ、閑職に追いやられました。逆に木村のようなジジ殺しには覚えがめでたく、堺が高級時計をプレゼントするなど、スキャンダルに発展したこともありましたね」(スポーツ紙記者)
ラストは辛口の雨宮。「☆3つです」のフレーズが聞けるだろうか。
(塩勢知央)
急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→