芸能
Posted on 2016年11月15日 05:59

熊田曜子のあだ名は「ブタゴリラ」だった!トラウマな高校時代に同情の声

2016年11月15日 05:59

20161115kumada

 さすがにこのあだ名はイジメだと、視聴者から同情が集まっている。

 11月8日に放送されたバラエティ番組「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)に熊田曜子が出演。現在は2児の母だが、それを感じさせないほどの艶やかなボディをキープしており、そのスタイルの良さに憧れを抱いた女性視聴者も多かったようだ。

「しかし今回の番組では、その熊田が“昔太ってました美女”として紹介されました。熊田は高校時代にテニス部に所属し、運動は毎日みっちりしていたものの、とにかく食欲がハンパなかった。朝練終了後には弁当を食べ、1日5食という凄まじさ。今では信じられませんが、体重は60キロを超えていたそうです」(テレビ誌ライター)

 そんな熊田が高校時代に付けられたあだ名があまりに衝撃的だった。

「なんと『ブタゴリラ』と呼ばれていそうです。漫画のキャラクターからきたものですが、当然、太っていたから付けられたもの。熊田も『あだ名がブタゴリラってすごい悲しかったです。顔は笑ってるけど本心ではものすごい傷ついてました』と、当時の心境を語っていました。ネット民からも『女でブタゴリラはかわいそうすぎる』『まさに今はリベンジって感じのスタイルだな』と熊田を気遣うコメントが多く見られました」(エンタメ誌記者)

 結局、高校の1年先輩で何でもできるスーパースター的な存在だった綾野剛を見て、自分もしっかりしなければという思いが芽生えてダイエットを決意。グラドルとしても成功し、母になってからも理想のボディを維持し続けている。

 しかし、当時のあだ名についてそこまで鮮明に覚えているところを思うと、相当なトラウマになっているようだ。

(田中康)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク