スポーツ
Posted on 2016年12月11日 05:56

国内GI馬8頭が参戦「香港国際競走」4レースを渾身予想!(3)叩き台の前走でVのヌーヴォレコルト好勝負!

2016年12月11日 05:56

20161215j3rd-2

「香港マイル」には、ロゴタイプ、ネオリアリズム、サトノアラジンの3頭が参戦するが、14年の勝ち馬エイブルフレンド(香港)の復活なるかが最大の焦点だ。

「今年1月に屈腱炎が判明して豪州で治療。前走のジョッキークラブスプリントでようやく復帰して4着でした。完調してくれば圧勝まであります」と秋山氏。相手も香港勢の3頭だ。

「前哨戦のジョッキークラブマイルを勝ったビューティーオンリーや、サンジュエリーも有力。大穴ならジョイフルトリニティの追い込みです」

 日本馬はロゴタイプが元気いっぱい。追い切りも軽快で「前走(天皇賞5着)も一瞬、勝ったかと思った」(田中剛調教師)と順調ぶりをアピールした。安田記念の再現に期待したい。

「香港ヴァーズ」も、サトノクラウン、スマートレイアー、ヌーヴォレコルトの3頭が出走。秋山氏の見立ては、こうだ。

「ブリーダーズCターフを勝って臨むハイランドリールで軸は不動。まず勝ち負けでしょう。相手はヨーロッパ勢でサンクルー大賞を勝ったシルバーウェーヴと香港カップの勝ち馬プライドの息子のワンフットインヘヴンは買っておきたい」

 一方、牧野記者もハイランドリールを推す。

「ジャパンCを視野に入れながら、回避してここを狙ってきた。外せませんね。ただ、ヌーヴォレコルトもここが勝負どころ。斎藤調教師がはっきりと『米国(11月24日、GIIIレッドカーペットH)は叩き台』だと。2着馬とはハナ差でしたが、余力残しで勝てたことが大きいです」

 今週こそ、日本馬の勝つシーンが見られそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク