特集

48年26万人超の毛髪研究が導きだした「超話題の頭皮ケア」、今から始める育毛活動はコレ!

Sponsored

20161209_aderans_main

 40歳を過ぎた頃から気になりはじめた我が頭髪。朝起きると枕には抜けがパラパラ、シャンプーあとの排水口には抜毛がドッサリ‥‥。それらを横目で見ながら、「まだ大丈夫」なんて思っていたのもつかの間。最近は残業続きでストレスも増えるうえ、忙しさでロクな食事もできず生活習慣はグダグダ。おまけに酒やタバコの量も増えたとくれば、抜け毛が止まらないのも仕方がありせん。

 こうなると手にしたくなるのが「育毛剤」や「育毛シャンプー」の類。しかし、数ある商品の中からどれが自分の髪に合っているのかを見極めるのは至極困難です。しかも、育毛剤やスカルプシャンプー単体の使用は、思いのほか発毛効果までの時間とコストがかかるという声もあり、なかなか気軽に始められないのが悩ましいところです。

 そこで一考したいのが、48年間26万人以上の髪に悩む方々と、真剣に向き合ってきたアデランスだからこそできた、こちらの育毛ケア「ヘアリプロ」。かつらや増毛技術で知られる同社ですが、実はスカルプケアの分野においても、「ヘアリプロ」の評価はすこぶる定評があるんです。

 それというのもアデランスが提唱する「理想の育毛サイクル」は、頭皮の洗浄をする低刺激なシャンプーと、頭皮環境を整えるコンディショナー、そして強く健やかな髪を育てる育毛剤の“3点セット”から成り立つ「トータルケア」という考え方。

20161209_aderans_a

 この独自のケアプログラムにより、弱った髪を活性化させ、しかも髪が育ちやすい状態に導いてくれるというのです。

 だから、「ハリ・コシが欲しい」とか「ベタつき、ニオイが気になる」「ボリュームが欲しい」といった髪の悩みを抱えるアサ芸世代にはうってつけ。アデランスの毛髪科学研究を結集した有効成分が、髪の汚れを徹底除去し、育毛成分が働きやすい頭皮環境に整えるとともに、髪の成長を活性化。まさに、プロサロンのように育毛ケアが自宅で簡単にできるんです。

 そんなアデアランスの育毛サロンでも使用されるプロユースな「ヘアリプロ」は、これまでその品質からか、とても高価な点がネックとされてきました。

 しかしこの11月、もっとこの商品の良さを知ってもらおうと、アデランスがお得な「ヘアリプロトラベルセット」をリニューアルして販売をスタート。これは、シャンプー、コンディショナー、育毛剤の3点を、1週間じっくり試せるためにパッケージされたトライアルキットで、通常3672円(税込)のところを、なんと初回のみ50%オフの1836円(税込)でお試しできるという特別なキットなんです!

20161209_aderans_c

「一度使ってみたかった」「はじめての育毛ケアに選びたい」「他の育毛商品では満足できなかった」という人なら、まさに絶好のチャンス。見逃すわけにはいきません。

 育毛ケア商品は数あれど、「サロン品質」を謳っている商品だからこそ、その効果には期待がもてます! 48年の歴史、26万人以上の育毛実績があるアデランスが開発したこの「ヘアリプロ」の満足感を、ぜひ一度、この機会に試してみてはいかがだろうか?

⇒初回限定50%OFF!ヘアリプロトラベルセット(シャンプー+トリートメント+育毛剤)

20161209_aderans_b-2

Sponsored by 株式会社アデランス

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策