芸能
Posted on 2016年12月15日 05:59

お好み焼き屋の次は落語家!伊原剛志が副業に励む理由とは?

2016年12月15日 05:59

20161215ihara

 俳優の伊原剛志が12月3日、落語家デビューした。落語の師匠である桂雀々の独演会で満員の観客相手に落語「動物園」を初披露したのだ。真っ赤な着物に黒縁の丸眼鏡をかけ、俳優の顔とは全く違う雰囲気を漂わせた伊原だが、初高座とは思えない堂々とした語り口で観客を魅了した。

「大阪出身の伊原と落語の出会いは、1996年のNHK連続テレビ小説『ふたりっ子』。上方落語家の故・桂枝雀さんとの共演がきっかけでした。落語を聞く機会が増え、そのおもしろさにハマっていったのです。今年4月に枝雀さんの弟子である雀々の独演会を聴いて感動。手紙で弟子入りを願い出て快諾され、10月から猛稽古を受けてこの日を迎えています。雀々によると、手紙同様、『熱意があって、真面目で、覚えるのも速くて、そのうえかっこいい』とベタボメ。自慢の弟子のようです」(芸能ライター)

 観客の投票で高座名は「雀々や剛々」に決定。伊原は「今後も役者と並行して、少しずつネタを覚えていきたい」と齢53歳にして二足の草鞋を履くことを堂々宣言した。「英語落語」に挑戦していた枝雀さんを見習い、「英語落語をロサンゼルスでやってみたい」と、でっかい夢まで口にしている。スポーツ紙記者が言う。

「伊原の副業は他にもあります。お好み焼き屋『ごっつい』(元の名前は『ぼちぼち』)の経営です。金で仕事を選ぶ役者にならないため、役者以外の仕事で経済的基盤が欲しいと、お好み焼きの店を始めました。この時も自分の一番好きなお好み焼き屋に教えを乞い、唯一無二のうまさを再現、店を軌道に乗せました。何事にも熱く、有言実行の男だけに、英語落語のハードルも高いとは思えない。あっという間にものにして、米国公演も成功させそうです」

 こうした経験で俳優としての幅もさらに広がっていきそうだ。

(塩勢知央)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク