事件
Posted on 2016年12月30日 09:52

アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.5(2)3億円強奪された銀行員4人針のムシロ

2016年12月30日 09:52

2016_60th_n

 68年12月10日、府中刑務所裏で、偽造白バイが日本信託銀行(後の三菱UFJ信託銀行)国分寺支店から東京芝浦電気(現在の東芝)府中工場へ向かう現金輸送車を停車させた。「ダイナマイトが仕掛けられているかも」といい、ニセ白バイ隊員は同乗していた銀行員らを全員避難させ、自分で輸送車を運転し逃走。小金井の団地駐車場に3億円の入っていた空のジュラルミンケースが残されていた。

 鮮やかな手口の犯罪だったが、3億円強奪犯はまだ捕まっていない。

 だが困った立場に置かれたのが輸送車同乗4人の日本信託銀行員だ。

 1970年7月2日号では、当事者から話を聞き出した。

〈関谷量一さん(32・当時)=現金輸送車の運転手=は、いささか詠嘆調でこう語る。

「いまでも事件の夢を見るぐらいなんですよ。大切な人の金を預かる人間が、あんなふうに奪われちゃったんですからねぇ…。ホントに申し訳なく思っております」〉

 それだけに、貯金者や一般市民からの情報があれば「ワラをもつかむ気持ちでみずから確認に出かけたこともしばしば」という。同乗者のひとりである財務相談員の古川淳さん(28・当時)は「いまの段階で自分の気持を話すのは会社に申しわけなくて。でもわたしたちのこの気持はいくらお話してもわかってもらえないんじゃないでしょうか」と沈痛な顔つき。

 彼らの上司である国分寺支店松本実次長は「妻子もちの後の2人は、自分だけじゃなく、奥さんや子供さんまで噂になるから、気の休まるヒマがないそうです」と同情したが……。

 保険会社が全額補填したので被害者がいないという、この強奪事件。時効が成立し、迷宮入りしたのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク