社会

あなたの「スマホ認知症」危険度チェック(2)「アサヒ芸能」で脳が回復!?

 さらに、ストレスホルモンが理性をコントロールする脳の前頭前野を攻撃すると、理性的な判断や感情のコントロールがしにくくなるといい、

「最近イライラする、あるいは怒りやすくなった、と思ったら、スマホ認知症が進んでいる可能性があるということです」(奥村医師)

 スマホ認知症はうつ病へと進行し、最終的には「ホンモノ」の認知症になる可能性が高くなる。

「将来的に認知症を発症する人は、うつ病である場合が圧倒的。うつは認知症の危険因子の筆頭なんです。スマホ認知症はアルツハイマー型認知症を発症させる可能性がきわめて高いことになります」(奥村医師)

 げに恐ろしき、先進機器の中毒性。では、スマホ認知症を予防するために、何をすべきか。

「脳を休めること。目をつぶるなどして視覚情報を遮断し、ぼんやりすることでデフォルトモードネットワークが駆動します。こうした時間を1日5分作り、あとはトイレや風呂、食事中はスマホを見ないようにする。まずはそこから始めることですね」(奥村医師)

 仕事中にも時間を決め、

「10分でいいからデスクを離れ、辺りを一回りしたりコーヒーを飲んだりしてリラックスする方法もいい」

 とアドバイスするのは、先の天野医師だ。続けて、こう話す。

「精神科で用いられる作業療法は、物を作ったり作業することで、脳のごちゃごちゃな状態を解消させることが目的。それが脳の機能の正常化にはたいへん効果的です。脳がオーバーフローの状態になったら、脳の働きとは全然関係ない刺激を与えたほうがいいのです」

 そして脳を活性化させるためには、五感を刺激するリアル体験が重要になる。

「今はAVでも、スマホで検索すればいくらでも疑似セックスができる時代です。でもこのバーチャルリアリティーは視覚情報にだけよっているため、脳のためにはよくない。比べて、昭和の香りが漂う週刊誌などは、目で見て読んで興奮させてくれるし、ヌードグラビアをめくる時の紙の手触り感、インクの匂いがあり、実はこういうものが人間にとっては最も大事。だから、同じエロを見るなら、スマホのバーチャルよりも『アサヒ芸能』を買うべき。五感の刺激は脳を活性化させ、疲れた脳を回復させてくれますよ」(奥村医師)

 一度入力したものはキチンと出力してやる。脳にとっては、そのバランスが最も大切なのだ。

■「スマホ認知症」危険度判定20

<行動チェック>

常に手に取れる場所にスマホを置いている/少しでも時間が空けばスマホをいじってしまう/わからないことは即スマホで検索/時刻表など記録したいことは写メで撮影/初めての場所にスマホなしではたどりつけない/基本、辞書を使って調べ物をすることはない/年中時間に追われている/情報に乗り遅れると不安でしかたがない/空耳で着信音が聞こえることがある/寝る直前までベッドでスマホをいじっている

<脳チェック>

友達や同僚の名前がすぐに出てこない/最近起こった話題のニュースを3つ挙げられない/漢字が書けなくなった/どうせスマホで検索するので覚えなくてもいい/道が覚えられなくなった

<心身健康チェック>

慢性的な睡眠不足だ/頭痛、めまい、肩凝りがあり体調不良だ/好きだったことにも興味が湧かなくなった/些細なことで落ち込むようになった/季節感がなくなり四季に鈍感になった

※奥村氏の著書「その『もの忘れ』はスマホ認知症だった」をもとに、編集部が作成。当てはまる項目が多いほど、スマホ認知症の危険度が上がる。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
オリラジ中田敦彦が「松本人志批判」動画からコッソリ削除していた「問題の部分」
2
一家心中のナゾを解く!市川猿之助に浮上した「徹底した潔癖症」という重大証言
3
大関昇進の霧馬山「師匠の四股名・霧島の継承」をめぐる「あぁ勘違い」なアクシデント
4
秘かに浮上…栗山英樹と原辰徳「侍ジャパン監督⇔巨人監督」交換トレードという「一石三鳥プラン」
5
大迫勇也の日本代表選考漏れは「森保監督との関係悪化」…闘莉王が「監督にメッセージを送れ」の直言