エンタメ
Posted on 2012年08月17日 10:54

俺たちのビートルズを熱く語ろう(4)

2012年08月17日 10:54

イエローサブマリン音頭」金沢明子
「ポールが立ち上がって拍手をしてくれたの」

 ビートルズ結成20周年記念で1982年に発表された、あの名演「イエローサブマリン音頭」。制作秘話を金沢明子(57)が語る。

 着想はピンク・レディーを発掘した飯田久彦さん、企画はビートルズといえばこの人という、音楽プロデューサーの川原伸司さん、アレンジはクレージーキャッツの編曲をやってらした萩原哲章さん、陣頭指揮が大瀧詠一さん、訳詞は松本隆さん。そうそうたる才能が集まってできたレコードだったんです。そして奇跡は、ビートルズの事務所がOKを出してくれたこと。企画書には「民謡とは日本の古典的な伝統文化でうんぬんかんぬん、それを歌う金沢明子はこれこれこうで‥‥」と、しかつめらしく書かれていたと聞きました(笑)。

 録音の時は、大瀧さんが「もっとこぶしを回せ回せ」と言うんです。私はビートルズなのにダメ〜っ!!

 と思いながら、握りこぶしして夢中で回したの。そしたら大瀧さんがずっこけた。笑い転げながら立ち上がって「おもしろいぜ、OK!」って。

 当時は「ビートルズをバカにしている」との逆風もありました。ですけど、スタッフがポール・マッカートニーさんにハワイのホテルでお聴かせする機会があったそうで、聴き終わった彼は立ち上がって拍手してくれたと言うんです。その話を知って涙が出るほどうれしかった。私、ポールの垂れ目が色っぽくて大好きでしたから。ジョン? ジョンはいつもヨーコさんが隣にいるでしょ(笑)。

「イエローサブマリン音頭」は、今でもハワイ公演やアメリカ公演で歌うと、大ウケなんですよ。みんなが拍手したり踊りだしたり。やはり、ビートルズって偉大ですね。大事に歌い続けていきたい曲です。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク