芸能

報ステ絶好調!テレ朝・小川彩佳アナ「古舘降板」で“暗”から“明”へ「激変」

20170202n-2

 テレビ朝日の「報道ステーション」のサブキャスターに就任して7年目を迎えた小川彩佳アナ(31)。舞台裏では、明るいキャラに「激変」したと評判だ。ご機嫌モードのワケを探ってみると‥‥。

「視聴率は今年度も安定していて、報道番組のカテゴリーでは民放内で毎週トップか、それに次ぐ数字を残しています。昨年の日本シリーズの中継を引き継いだ10月25日の放送では19%もの高視聴率をマークして、局内を沸かせました」(テレビ朝日関係者)

 16年3月に古舘伊知郎(62)が「報ステ」のキャスターを降板。引き継いだのは、知名度・実績の面で足元にも及ばない同僚の富川悠太アナ(40)だった。

「大変だと思います。しかし、彼には“乱世の雄”になっていただきたい」

 古舘は最後の出演回でこんなエールを送り、富川アナは期待に応えてみごとに結果を残した。そんな富川アナと二人三脚で番組をもり立てているのが小川アナだ。

 女子アナウオッチャーの丸山大次郎氏は、ある変化に着目していた。

「美乳を強調するようなタイトな衣装が増えたように感じます。また、下半身についてもスカートの丈が短くなり、パンチラ寸前のシーンがよくネット上で話題になっています」

 この「露出倍増」の理由をパートナー交代がキッカケ、と見る向きも多い。

「隣に座っているのが、トップクラスのフリーアナではなく、気心の知れた同僚アナになって、多少はラフな服も着られるようになったのではないでしょうか? しゃべりに関しても、肩の力が抜けてリラックスしているように見えます」(前出・丸山氏)

 かつての“古舘時代”にはプレッシャーに押し潰される寸前だったと、番組関係者は明かす。

「収録後に古舘さんから小言を並べられるのはしょっちゅう。古舘さんにしてみれば愛のムチなんですけどね。そんな小川アナはいつも暗い表情を浮かべていました。あるスタッフの送別会を兼ねた飲み会があったのですが、そこでも終始うつむき加減で誰とも目を合わせようとしませんでした。そこに古舘さんはいなかったのですが‥‥」

 すると突然、小川アナはその場でシクシクと泣き始め、

「古舘さんが何を求めているかわからない‥‥」

 こう言って周囲を凍りつかせたという。

「この“号泣事件”があってから、制作陣の間では『このままでは潰される』と心配する声が上がりました」(前出・番組関係者)

 だが、この「涙酒」から一転、最近はこんなハツラツ素顔が目撃されている。

「とにかく明るくなりましたね。収録後にスタッフらと“反省会”に出かける機会も増えました。よく利用するのは、赤坂の韓国料理屋。その日はお酒も進んで、自分の意見をアツく語る場面もありました」(前出・番組関係者)

 そこで小川アナはスタッフの日頃の労をねぎらうとともに、

「今は本当にノビノビやらせていただいて‥‥」

 こう言って感謝の意を伝えたという。飲み会で「ノビノビ発言」が飛び出たのは、古舘の降板だけが原因ではなさそうだ。

「新体制になってからは、番組前のミーティングが2回から1回に減ったと聞いています。少しは時間の余裕も生まれて、プライベートが充実しているのかも」(前出・丸山氏)

 一方、苦境に立たされているのが古舘だ。降板後、初のレギュラーとなった「フルタチさん」(フジテレビ系)は、昨年11月の放送スタートから視聴率が1桁台と低迷し、1月15日の放送回では4.9%と“危険水域”に突入した。

「それでも古舘さんは古巣への愛情を忘れていません。“かわいい後輩”である富川アナと男同士サシで飲みに出かけては、いろいろと相談に乗ってあげたり、アドバイスを送っているようです」(芸能記者)

 たまには小川アナにも声をかけてくださいよ、フルタチさん!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身