気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「港カヲル(皆川猿時)」(3)22歳の時はバイトの記憶しかなくて
テリー せっかくですから役者・皆川猿時さんのお話も聞きたいんですが。福島から出てきて、最初は「東京乾電池」に入ったんですね。
港 はい、研究生として1年間所属しました。
テリー 上京した時にはもう役者を目指していた?
港 そうなんです。当時、おニャン子クラブの渡辺美奈代ちゃんが大好きで。彼女に会いたくて「芸能界に入ろう」と。
テリー いいですね、動機が不純で(笑)。でも、美奈代ちゃんと乾電池だと、かなりの距離感があるじゃないですか。
港 当時は今みたいに情報もネットもなかったので、高校の図書館で「役者になるには」っていう本を読んだんですよ。そこにいろいろな劇団の連絡先が載っていて、唯一知っていたのが「東京乾電池」だったんです。僕はテリーさんが演出されていた「(天才・たけしの)元気が出るテレビ!!」世代ですから、「あっ、高田純次さんだ、知ってる知ってる!」と思って手紙を出したら、オーディションの通知が来まして。
テリー 何で1年でやめちゃったの?
港 やめたんじゃなくて、研究生の中から選抜された人だけしか残れないんですよ。だから、そこが最初の挫折でしたね。
テリー なるほど。で、どうするんですか?
港 同じく残れなかった友達と2人で、劇団みたいなものを立ち上げました。でも、大人計画に入るまでの5年間で、公演を打ったのは3回ぐらいですね。知り合いの役者を呼んで5人ぐらいで、すごく小規模な公演でしたし。
テリー それは経済的にも大変だよね?
港 公演を打つごとに借金しちゃうことになるので、ずっとバイトしていて、お金がたまったら「そろそろやろうか」って。だから僕、公演のなかった22歳の時はバイトしていた記憶しかないんですよ。だから「22歳の別れ」って曲がありますけど、あれにはまったく共感できないです(笑)。
テリー ハハハハ、恋愛や青春がなかったってこと?
港 まったくないですよ。
テリー そこから、どうして大人計画に? 今でこそ大人気の劇団ですけど、当時は今ほどメジャーではなかったですよね?
港 18歳ぐらいの時に「ゲームの達人」っていう大人計画の芝居を観たんですが、それがすごくおもしろくて、一観客としてずっと観ていたんです。で、自分の劇団が「もう続けていくのは無理だな」という感じになったタイミングで、ちょうど大人計画のオーディションがあったんです。
テリー それに合格したんだ。ここで人生、大きく変わりましたよね。それがなかったら、この年で大舞台で歌を歌ってることもないだろうし(笑)。
港 本当ですね、大人計画に入っていなかったら、今頃何をしてたのか。
テリー 主宰の松尾スズキさんは、お会いしたことはないんですけど、どんな方なんですか?
港 今は温厚ですけど、昔はすごく怖かったですね。演出も「横にぶっ倒れてみろ」とか「パイプ椅子のすき間に飛び込んでみろ」とかムチャなことばっかりさせられて。
テリー でも、そういうのは得意そうですよね?
港 そうなんです。ムチャなことって「やれ」って言われて初めてやるもので、なかなか自分からはできないじゃないですか。だから、すごく楽しかったですね。
テリー へぇ、それは演出する側からすると、すごくいい人材なんですよ。そこを松尾さんは見逃さなかったんだね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→