芸能

清水富美加「所属事務所VS幸福の科学」ドロ沼戦争がエグすぎる!(1)事務所の損失は10億円

20170309g1st

 告白本で水着グラビアを「おかず」と表現し、リストカットの過去まで明かした清水富美加。多くの仕事を途中で投げ出し、もはや芸能界への復帰は絶望的と見られている。いったい何が彼女を吹っ切れさせたのか──。「電撃出家」のヤミ真相とドロ沼化する「事務所vs教団」のエグすぎる内幕に迫った。

「もう我慢できません。辞めたいんです‥‥」

 22歳の人気女優は、声を震わせながら、退社の意志を所属事務所に伝えた。その張り詰めた表情は決して演技ではなかった。だが、対応に当たった事務所の幹部社員は、彼女の要望を聞き入れようとしない。さらに、じっと顔を見据えて、

「辞めたらどうなるかわかってる? 大変なことになるよ」

 清水側からすれば、このような「恫喝」とも取れる言動によって、彼女は精神的に追い込まれていった──。

 清水富美加(22)の「出家騒動」が勃発する前の出来事だ。芸能関係者が明かす。

「何とか事務所にとどまって仕事を続けてほしい。そんな思いから、幹部社員の1人は過去に撮影された“未公開映像”の存在をチラつかせて説得に当たったと聞いています。内容については詳しく聞いていませんが、もしも表に出回れば、清水さんのイメージにも大きな傷がつくような映像だったようです。そこで清水さんは、わらにもすがる思いで教団に相談し、『事務所を辞めるには出家するしかない』と覚悟を決めたのです」

 このあと、1月28日に清水は弁護士を伴って、事務所のチーフマネージャーと面談。そこで初めて「出家」の意向を伝えたとされる。

 2月12日には「幸福の科学」が清水の出家を正式に発表。公開された清水の直筆メッセージには、

〈お仕事の内容に心がおいつかない部分があり、しっかりとした生活が送れず、毎日がギリギリの状態でした〉

 と、苦しい胸の内が記されていた。

 以降、清水は表舞台から姿を消し、水面下では教団側と事務所サイドが「契約期間」を巡って火花を散らした。

「事務所側としては当初、1年更新の専属契約が切れる5月20日までは籍を残して、すでに決まっていた仕事だけでもやり遂げてほしかった。しかし教団側の弁護士は、2月末での契約終了を通知し、両者の主張は平行線をたどっていました」(スポーツ紙記者)

 地上波のレギュラー番組2本はいずれも降板し、撮影途中だった映画「泥棒役者」(11月公開予定)は代役を立てて撮り直すことが決まった。

「CM契約を結んでいた大手企業2社は対応を協議中とのことで、はっきりとした結論は出ていませんが、いずれにしても契約の更新はほぼ不可能でしょう。すでに大部分の撮影を終えて公開が決まっていた映画が2作品あり、もしお蔵入りとなれば、莫大な違約金が発生する可能性が高い。事務所の損失を10億円以上と心配する声もあります」(前出・スポーツ紙記者)

 所属事務所が清水の引き止めに躍起になっていたのも、そうした経済的な事情が絡んでいたからだろう。

 清水の所属事務所「レプロエンタテインメント」(以下・レプロ)の本間憲社長は、この「出家問題」を収束すべく、「芸能界のドン」と呼ばれるバーニングプロダクションの周防郁雄社長に相談を持ちかけたという。

「周防さんは本間さんが独立した90年代から何かと便宜を図るなど支援してきました。しかし最近は、2人の間に微妙な距離が生じていて、おまけに宗教絡みの問題だったこともあって、周防さんの反応はそっけなかったそうです。また、もう一人の“ドン”と呼ばれる田辺エージェンシーの田邊昭知社長も、ウンザリしたように『勝手にやればいい‥‥』とサジを投げてしまい、後ろ盾を失った本間社長はホトホト困り果ててしまったようです」(前出・芸能関係者)

 芸能界の実力者たちも、相手が「巨大宗教団体」では手に負えなかったのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅