気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大塚愛、婦警役でドラマ出演も真木よう子と比較され“女優廃業”した過去が!?
歌手の大塚愛が3月9日放送のドラマ「嫌われる勇気」(フジテレビ系)に婦人警官の役で出演した。その制服姿にファンからは「逮捕されたい!」との声もあがっているが、一方で「やるならちゃんとやれ!」とブーイングも浴びせられているというのだ。テレビ誌のライターが眉をひそめる。
「婦警役なのに腰の近くまで伸びたロングヘアとは実にフザけた話です。実際の婦警は暴漢などに掴まれることを防ぐため、髪の長さはせいぜい肩まで。それにメイクもケバすぎますし、これでは婦警役ではなく“婦警コス”に過ぎませんよ。本人は『木とか電柱の役ならアリかなと思う』と語っていましたが、髪型やメイクを変えたくないなら本当に電柱役で良かったんじゃないでしょうか」
その大塚が女優を務めるのは、06年の主演映画「東京フレンズ The Movie」以来11年ぶり。主演映画の後でぱったりと女優から足を洗ったのは驚きだが、当時を知る映画ライターはこんな裏側を口にする。
「同作品はエイベックスが初めて手掛けた商業映画で、人気絶頂だった大塚を主演に抜てき。しかし大塚の演技があまりにも下手すぎて、これ以降のオファーがなくなったのでしょう。同作品には売り出し中の真木よう子も出演しており、彼女の達者な演技が大塚の大根役者ぶりをさらに目立たせてしまったようです」
主演すれば棒演技を露呈し、ドラマのゲスト出演では役に合わせる努力を放棄。そんな大塚にはほとほと女優業は似合っていないのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→