芸能
Posted on 2017年03月22日 09:59

東国原英夫が再々婚を再発表!モテる秘訣は“噂のマグナム”じゃなかった?

2017年03月22日 09:59

 前宮崎県知事でタレントの東国原英夫が、3月14日放送の「踊る!さんま御殿!!」」(日本テレビ系)にて、14年に再々婚していたことをカミングアウトした。実際にはツイッターで入籍を報告していたものの、さほど話題にもならず、今回の番組であらためて報告する形となった。

 番組では「初めてメジャーの番組で言われて、否定することもないので」と語っていたが、この告白にネット民からは「50代のイケメンでもないオッサンがなぜ何度も結婚できるのか?」と驚きの声があがっている。そんな東国原について芸能ライターはこう語る。

「東国原にまつわる伝説として有名なのは、芸能界随一のビッグな物をぶら下げているというウワサ。ハゲ上がった額も夜の強さをイメージさせますし、アッチは相当なものではと言われています。とはいえ、そんなシモの話よりも、本当の決めては彼の“マメさ”にあるというのがもっぱらの評判ですね。やはりマメな男性は、女性から好意を持たれやすいのかもしれません」

 知事時代の東国原に関しては、ツイッターでの積極的な発信を評価する声も少なくなかった。自分に寄せられるコメントにもせっせと返信しており、芸能レポーターの井上公造氏が「マメにツイッターやってますね。相変わらずのパワフルさに感心します」とツイートしていたほどだ。

 この調子で女性に対してもマメであったことは確かなようで、県庁の女性職員を品定めしていたという品のない噂もある。その積極さが一人の女性に向いた時には、相手を虜にしても不思議はないのかもしれない。世の独身男性は、東国原のマメさを見習ってみてもいいのでは?

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク