芸能
Posted on 2017年05月02日 09:58

忽然と消えたJ‐POPの歌姫50人を追跡リサーチ(5)hitomiは2度の離婚、YUIは双子を出産

2017年05月02日 09:58

 秀逸なメロディも、魅惑の声質もヒット曲には欠かせないが、条件はそれだけではない。誰もがうっとりするビジュアルがあってこそ、ステージで輝く“華”になれたのである。

・BoA 代表曲「メリクリ」(04年)

 韓流アーティストの先駆けであり、紅白にも6年連続で出場する高い人気を誇った。12年以降は、日本よりも韓国を中心に活動しており、シングルも1年以上、途絶えている。

・小松未歩 代表曲「チャンス」(98年)

「名探偵コナン」など、アニメ系のタイアップでヒットを重ねたが、活動の拠点は長らく神戸に置いていた。09年を最後に公式HPの更新が止まり、事実上の引退状態である。

・hitomi 代表曲「LOVE2000」(00年)

 ヒット曲は数多いが、表題作はシドニー五輪で金メダルを獲った高橋尚子の愛聴歌として広く知られた。私生活では2度の結婚歴があり、昨年10月には39歳で第3子を出産。テレビでの長男溺愛、長女恫喝ぶりが”毒親”と評された。

・YUI 代表曲「CHE.R.RY」(07年)

 12年の紅白を最後に活動休止したが、翌年には早くも別名義で再開し、批判を浴びた。パニック障害に悩まされたこともあったが、14年に結婚した一般男性との間に双子を出産。

・Tommy february6 代表曲「EVERYDAY AT THE BUS STOP」(01年)

「the brilliant green」のボーカルを皮切りに、いくつもの名義を持つJ-POPのファッションリーダー。近年は「さくら学院」のプロデュースも担当。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク