気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「澤部じゃないほうのハライチ」が浅田真央へのコメントで大炎上!
お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が4月13日深夜のラジオ番組「ハライチのターン!」で発した、フィギュアスケートの浅田真央への発言がフィギュアファンの反感を買い、炎上騒ぎとなっている。
「番組で相方の澤部佑が浅田の引退発表をした件を話題にしたところ、岩井は「『辞める、辞める』みたいなことを言ってなかった?」とコメント。浅田がこれまで“辞める辞める詐欺”だったかのような発言にフィギュアファンが敏感に反応、岩井へのバッシングがネット上で連打されています。澤部も『炎上するぞ』と心配していましたが、岩井のほうは炎上商法を狙っていた可能性もあります」(芸能ライター)
ハライチといえば、澤部の活躍ばかりが目立っていることもあり、「だから澤部ばっかテレビ出るわけだ」「澤部は好き、で、お前誰だよ」「相方の影に隠れてグダグダ芸人続けてる自分は?」「澤部に相方がいるなんて知らなかったよ」と言われたい放題だ。
「成績不振やミスした時に周りが勝手に“引退か?”と騒いだだけで、浅田が辞めると明言したことはありません。五輪で金を取ってすぐ引退した荒川静香の生き方もあるし、ボロボロになるまで現役で頑張った浅田さんの生き方もある。全盛期に辞めるほうが一般的にイメージがいいのかもしれませんがスポンサーとの契約もあります。浅田の泥臭さは多くのフィギュアファンには『かっこいい』と映っていますから、岩井のちょっとした発言も揚げ足を取られてしまったのでしょう」(週刊誌記者)
浅田の引退真相はともかく、今回の炎上騒ぎで、岩井が完全に「澤部じゃないほうのハライチ」と世間に認識されていることだけは確定したようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→