気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小島瑠璃子がシックスパックをPR、でも目に焼き付いたのは「ツーパック」!?
タレントの小島瑠璃子がトレーニング機器の新商品発表会に出席。鍛え上げられた見事なボディを披露した
こじるりがPRしたのは電流の負荷を利用して腹筋を鍛えるという商品で、スマホを使って負荷をコントロールすることができるという。彼女は「毎日使うことを習慣にしている」そうで、引き締まった美ボディを誇らしげに見せつけた。
「この日の彼女はトレーニングウェアを身に着けていて、肌見せは決して多くありませんでした。ただ、上半身は水着のようなフォルムのウェアで胸の大きさが手に取るようにわかるものでした。パンパンに張っていて素晴らしい肉づきでした。はっきり言ってその“ツーパック”しか覚えていません(笑)」(取材カメラマン)
特にこじるりが新商品を身に着け、強度を強めた時は忘れられないという。激しく腹筋を刺激され、身もだえる姿はまるでヨガっているようで艶っぽかったとか。
「両腕でお腹を押さえて前かがみになった瞬間、バストがこぼれおちるのではないかと思いました。残念ながらそうはなりませんでしたが、胸の渓谷はばっちり拝むことができましたよ」(前出・取材カメラマン)
新商品によってむにゅむにゅと動く腹筋を見せつけたが、もし次があるならツーパックのほうももにゅもにゅと震わせてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→