芸能
Posted on 2017年06月20日 09:58

有吉弘行も「改名芸人」だった!名前を変えて売れた芸人、ダメだった芸人

2017年06月20日 09:58

 かつて、「海砂利水魚」が「くりぃむしちゅー」に、「バカルディ」が「さまぁ~ず」に改名して、一気に売れた。浮き沈みが激しい芸能界に身を置くタレントは、誰もが一度は改名を考えるが、この2組は完全にプラスに働いた。しかし、好転せずにしびれを切らして、元に戻した芸人もいる。演芸に造詣が深いフリーライターに話を聞いた。

「意外ですが、今なお引っ張りダコの有吉弘行も、改名芸人なんですよ。1996年、森脇和成と結成した猿岩石が、『進め!電波少年』(日本テレビ系)で大ブレイク。時代の寵児となり、最高月収2000万円になりましたが、ブームの終焉と同時に、人気も仕事も下降線。海砂利、バカルディが改名して浮上したことに便乗して、猿岩石は“手裏剣トリオ”に名を変えました。『内村プロデュース』(テレビ朝日系)にはこの名で出演していましたが、泣かず飛ばず。1年もせず、猿岩石に戻しました」

 だが、時すでに遅し。再びスポットライトを浴びることはなく2004年に解散した。これはマイナスに動いたパターンだ。では、この中間。現状維持という微妙なラインをキープしたコンビといえばライセンスだ。先のフリーライターは続ける。

「『よしもと男前ランキング』の殿堂入りを果たしている藤原一裕さんと、ダウンタウン・浜田雅功さんがもっとも信頼している後輩の井本貴史さん。彼らは2007年、番組の罰ゲームで、“ザ・ちゃらんぽらん”に変えさせられました。事務所の先輩に“ちゃらんぽらん”というコンビがいたため、“ザ・”をつけたんですが、これが大コケ(笑)。猿岩石と同じく、1年を待たずして戻しました。結果、良くも悪くもなりませんでした」

 テレビ出演が多くないため、知名度は高くないライセンス。だが、依然として劇場人気は高く、そろって1児のパパ。人としての幸せは、ふ~んわり手にしたようだ。

(北村ともこ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク