芸能
Posted on 2017年07月03日 05:58

「映画で検事役」木村拓哉に立ちはだかる「キムタク」と「久利生公平」!

2017年07月03日 05:58

 元SMAPの木村拓哉と嵐の二宮和也が初の共演と話題になっている18年公開の映画「検察側の罪人」。クランクインが近づき、主演の木村が自身のラジオ番組で意気込みを語った。

「現場に入ってみないとわからないとしたうえで、撮影が始まるまでは『僕自身もできることはしておこうかなという感じ』で日々生活しているのだそうです」(芸能ライター)

 この映画はミステリー作家・雫井脩介氏の原作をもとにした作品で、ベテラン検事と若手検事がそれぞれの正義を巡って対立する様を描いている。ベテラン検事を木村が、若手検事を二宮が演じ、2人の対立軸が見せ場になってくる。

「知人を殺した疑いのある人物に、個人的な復讐心を抱いて正義を貫こうとするベテラン検事と、それに反発する若手検事。若手検事を二宮が演じることはイメージしやすいものの、『何を演じてもキムタク』と評される木村が独特なたたずまいのベテラン検事を演じるというのはイメージしにくいですね。また、『木村』で『検事』とくれば人気ドラマ『HERO』(フジテレビ系)で演じた若手検事・久利生公平を思い浮かべる人が多いかもしれません。それが木村の新しい検事像の邪魔にならなければいいのですが」(週刊誌記者)

 SMAP解散劇ですっかり印象付いてしまった“ヒール”をこの映画で逆手にとれば、「木村拓哉再生」の代表作になるのかもしれない。 (伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク