芸能
Posted on 2017年07月01日 17:59

伊藤蘭、「ファンの胸ぐらをつかんだ過去」告白で偲ばれる「のどかな昭和」

2017年07月01日 17:59

 6月27日深夜放送の「チマタの噺」(テレビ東京系)にゲスト出演した伊藤蘭。言わずと知れた元キャンディーズのメンバーとしてアイドルをしていた伊藤からは、昭和を感じさせる驚きのエピソードが語られた。なんと伊藤がアイドルをしていた頃は、仕事が終わって自宅に戻ると、家の前には“帰宅待ち”をしているファンが集まっていることが普通で、その場でファンと会話をしてから家の中に入ったものだというのだ。

 ところがある夜、自転車に乗った悪ガキたちが自宅前で大声をあげ続け、なかなか帰る気配がなかったため「閉口して雨戸を閉めたんですが、今度は雨戸に石を当ててくるんです。『これは我慢ならない』と外に出て(その相手のうちの1人の)胸ぐらをつかまさせていただいて、壁に押しつけさせていただいて『謝りなさいよ』と」そんな伊藤に悪ガキたちは「怖えーっ!」といって逃げたそうだ。

「欅坂46の握手会で、ナイフや発炎筒を入れた荷物を落とし物と偽って会場の関係者に届け出たうえで会場に入り、その後、再び自分の荷物だと言って受け取るという巧みな手口で手荷物検査をすり抜けて捕まったファンや、仮面女子の神谷えりなのブログに『ぶっ殺す』などの殺害予告を書き込んだことで捕まったファンなど、平成のアイドルファンは昭和のアイドルファンと違って、常軌を逸していますからね。つくづく昭和はのどかでよかったと感じさせるエピソードです」(テレビ誌ライター)

 慇懃無礼な言葉遣いで、意外な過去を語った伊藤。他にもまだまだ武勇伝がありそう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク