芸能

ビートたけしの金言集「個条書きのメモを見て物語を紡ぎだす殿」

 天才・ビートたけしは、かなりのメモ魔です。殿が持ち歩く大きめのトートバッグの中には、常にシンプルな大学ノートが4~5冊は入っていて、分類は、「お笑いのネタ用」「映画の台本用」「その他、何でも思いついた事柄をメモる用」と、かなり細かく分けられています。ノートへの書き留め方は、どれもが無駄を極力排除した個条書きです。

 あれは10年程前、わたくしが初めて北野映画の台本作りに参加した時のこと──。夕方、指定された時刻に殿の仕事部屋へ赴くと、グレーのジャージに白いTシャツ姿で現れた殿は、

「お前、飯食ったか?」

 と、まずはこちらの腹ペコ具合を気にかけると、

「とりあえず出前でも取って、待ってる間に台本のほうやっちまうか」

 と、その日の流れを軽く説明したのです。そして、大変値の張るステーキ丼を注文すると、

「よし、じゃー読み上げながらやってくからよ。わからない所あったら聞けな」

 と宣言し、シンプルな大学ノートを開きました。

「え~っと、あれだな。まずはよ、銀座あたりの下に店舗が入ってるビルの2階にある、小さな喫茶店。その喫茶店に、30過ぎぐらいの地味な感じの女がひとりで何か飲んでる。そこへ作業着姿の男が入ってくる」

 と、ノートに目を落としながら、ポツリポツリと語りだしたのです。この時、チラッと殿のノートに目をやると、かなり大きな文字で、〈銀座の小さな喫茶店。女。男が入ってくる〉とだけ書かれていました。

 もうそこから先は、ノートの個条書きを見ては、スラスラと、ト書きとセリフを1人で語りながら物語を紡いでいき、途中、べらぼうにうまいステーキ丼を2人で食し、軽く休憩を挟むと、また都合1時間程語り、

「まーだいたいこんな感じだ」

 とノートを閉じて、その日の打ち合わせをフィニッシュしたのです。

 殿が語っていた約1時間、わたくしは音声を録音し、要所でメモを取りながら、殿の顔をチラチラ見ていたのですが、あの時はもう、完全に物語が降りてきている、といった感じで、まるで一度撮った映画を軽くリメイクするかのごとく、スラスラと言葉があふれ出ていました。ちなみに、この時殿がしゃべったものをまとめてみると、もうそのまま、1時間50分弱の映画台本になっていたのです。

 で、それから半年程した頃、殿が漫才のネタ本を出版することとなり、やはり同じやり方で、殿の語りを録音してメモを取っていた時のこと──。

〈カエル・チ○ポ・咥える〉とのメモを見ながら、殿は御自分で、激しく体を揺らして笑い、吹き出しながら、

「私は昔、ヘビに飲み込まれそうになった時、あなたに助けていただいたあの時のカエルです。今日はお礼に、あなたのチ○ポをくわえましょう」

 と、たけし版「ヘビの恩返し」というネタのくだりを、実に楽しそうに語るのでした。映画からチ○ポまで、どちらにせよ天才です。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」