気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→マツコ、不祥事続き冠番組で「貴重資料紛失」勃発に「怒りの降板」急浮上!
マツコ・デラックスがMCを務める人気バラエティ番組「マツコの知らない世界」(TBS系)のスタッフが、出演者から預かった貴重資料を紛失していたことが明らかになった。現在、同番組は公式サイトなどで資料の情報提供を呼びかけているという。
「番組側の発表によると、2016年10月18日に放送された新聞の号外を特集する回にて、専門家の小林宗之氏から借りた号外300点のうち、8点を紛失したとのことです。すでに昨年の時点で、警視庁赤坂署に紛失届を提出済だそうですが、現在に至るまで資料は発見されておらず、スタッフのずさんな管理体制に世間から批判が殺到しています」(テレビ誌記者)
同番組はこれまでも、虚偽の内容を放送されたとする男性が名誉毀損の裁判を起こしたり、掃除する前と後のキーボードを画面で並べた際に、掃除後のキーボードが別機種であることが指摘され「捏造疑惑」が持ち上がるなど、たびたび問題を起こしてきた。
これらの事態に特に激怒しているのは、MCを務めているマツコだという。
「マツコは4月18日に放送された情報番組『ビビット』(TBS系)にVTR出演した際、『マツコの知らない世界』を『ヤバいと思っている』と発言。その理由として『これでいいやって思ったらそれで終わりじゃない?』『そういう奴らに限ってサボるんだよね!』とスタッフに対して、激怒する一幕がありました。この頃には資料の紛失問題などが、マツコの耳にも伝わっていたはず。そのため番組の顔であるマツコが怒るのも無理はありません」(前出・テレビ誌記者)
この紛失問題が明らかになったことで今後、出演を躊躇する専門家が出てきてもおかしくはない。それどころか、スタッフに愛想を尽かしたマツコが降板という可能性もありそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→