芸能
Posted on 2017年08月02日 05:58

V6、グループ名の由来に「新説」登場!井ノ原快彦が深く関わっていた!?

2017年08月02日 05:58

 1995年のV6を皮切りに、99年は嵐、03年はNEWS、07年はHey!Say!JUMP、11年はSexy Zoneが、フジテレビ系「バレーボールワールドカップ」の大会サポーターを務め、グループのテーマソングがデビュー曲になっている。

 つまり、この間は、4年に1度のペースでジャニーズ事務所から新グループが誕生しているのだ。2015年はセクゾが続投した。

 先陣を切ったV6を命名したのは当然、ジャニー喜多川社長。「V6」には実に深い意味が込められているという。

「“6”は、グループの人数。“V”には、いろんな意味があったと聞きます。当然、Volleyball(バレーボール)。ほかには、勝利のVictory(ビクトリー)も意味しているとか。バレーはチーム同士の戦いであることから、お兄ちゃん組を『20th Century』、弟組を『Coming Century』とあえて分けて、トニセンVSカミセンの対立構図を作り、Versus(バーサス)の意味も込めたそうです」(アイドル誌ライター)

 しかし、これだけでは止まらないのがジャニーさん。坂本昌行の実家が八百屋であることを思いだし、「VegetableのVだよ」と強引にこじつけたという。さらに、長野博の実家が自転車屋であることも思いだし、「バイシクール(自転車)もVだし」と続けた。しかし、これは大きな勘違い。自転車の表記は、bicycle。Vは無関係だ。

「そこで同じトニセンの井ノ原快彦がジャニーさんにツッコミました。『社長、僕はなんですか?』と意地悪な質問をすると、『ベテラン(Veteran)だよ』と実に秀逸な答え。名司会者となるイノッチを見据えたようなご名答でした」(前出・アイドル誌ライター)

 森田剛、三宅健、岡田准一らカミセンにとっての“V”は何か。ジャニーさんの答えを聞いてみたい!

(北村ともこ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク