気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→さんまも拒否!?真木よう子のドラマ枠「後継者」決定までの「哀」タライ回し!
真木よう子主演のテレビドラマ「セシルのもくろみ」(フジテレビ系)が、低視聴率により打ち切りの可能性が囁かれている。同ドラマは、回を増すごとに数字を下げているという。
「初回から視聴率5.1%と厳しいスタートだった『セシルのもくろみ』ですが、2話ではさらに4%台に下降。そして5話以降は3%台に突入してしまい、いつ打ち切られてもおかしくない状態となっています。本人も放送前はツイッターで、視聴率2ケタを望むツイートを行っていたものの、最近の視聴率の惨状には『向かい風上等よ!!!!』と、開き直る姿勢を見せています」(テレビ誌記者)
今回、真木が出演しているフジテレビの木曜ドラマといえば、香里奈主演の「嫌われる勇気」や、桐谷美玲主演の「人は見た目が100パーセント」が今年、視聴率5%台を記録し、立て続けに爆死している。そのため、10月から放送されるフジの新ドラマは、誰もやりたがらないという。
「次期の木曜ドラマは、人気漫画を実写化した『刑事ゆがみ』が放送されます。8月1日発売の『週刊女性』によると、フジは当初、月9としての放送を考え、明石家さんまにオファーしたようですが、断られたとのことです。また8月23日発売の『週刊文春』では、唐沢寿明や遠藤憲一にもオファーしたものの、彼らも出演を拒否したと関係者が語っています。やはり昨今、視聴率によって俳優の価値が評価されるケースもあるため、現在のフジドラマへの出演は誰もが二の足を踏んでしまうのでしょう」(前出・テレビ誌記者)
そんな多くの俳優が出演を断るなか、唯一、木曜ドラマのオファーを引き受けたのが浅野忠信だった。
浅野といえば、映画俳優であるため、これまで数々のドラマオファーを断ってきたと言われるが、1月には木村拓哉主演の「A LIFE~愛しき人~」(TBS系)に出演。一部報道によると、木村から多くの刺激を受けたと囁かれるだけに、それがドラマ主演の後押しとなったのかもしれないが…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→