気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→次は誰と組む?ももクロと「お笑い芸人」のコラボが進行中の理由とは?
とどまるところを知らない勢いの「ももいろクローバーZ」。今夏の野外ライブでは、東京・味の素スタジアムに2日間でおよそ10万人を動員。結成10周年となる来年7月28&29両日には、所属事務所が主催する夏フェス「夏S(なつえす)」を初開催することが決定している。これは、ももクロを筆頭にした女性アイドルグループが育っている証拠だ。そんなももくろの所属事務所は、お笑い芸人とのコラボも多い。
「大物の所ジョージが、3年前のクリスマスにリリースされた『ももいろクリスマス2014開催記念シングル 一粒の笑顔で…/Chai Maxx ZERO』に収録されている『KONOYUBi TOMALe』を提供しています。作詞・作曲、コーラスまで参加しています。現在オンエア中の『ももクロChan』(テレビ朝日系)のオープニングソングも、所さんの書き下ろし。音源化の予定はなく、ライブでも歌われたことがないため、かなりプレミアです」(音楽誌副編集長)
今年2月、メンバーの松野莉奈が18歳の若さで急死するという悲しみを乗り越えた私立恵比寿中学。彼女たちが2013年にリリースしたシングル「未確認中学生X」のミュージックビデオは、関根勤が監督を務めている。出演者は、所属する浅井企画の後輩にあたる「ずん」の飯尾和樹、「イワイガワ」岩井ジョニ男など。関根の往年のギャグである“カマキリ”ネタも披露している。
そして、名古屋発の5人組・チームしゃちほこは、千原兄弟・千原ジュニアから楽曲提供を受けている。
「2014年に発売した初のオリジナルアルバム『ひまつぶし』に収録されている『んだって!』で、ジュニアは作詞に初挑戦しているんです。そもそもは、『千原ジュニアの鼓膜』(スペースシャワーTV)という番組とのコラボ企画だったんですが、『聞いた人の役に立つ歌を作りたかった』という思いが詰まった1曲。歌詞は、思わず感心してしまうネタばかり」(前出・音楽誌副編集長)
ベテラン芸能記者が言う。
「ももクロファミリーはもともと、オジサン層をターゲットにしていて、以前はプロレスとのコラボが多かった。それが、最近ではお笑い芸人、それも、今ブレイク中というよりも所さんとか、関根さんとか、オジサン世代が共感を持つ大物とのコラボで、一層ファン層を厚くしていきたいという戦略があるんじゃないでしょうか」
1年後の「夏S」に向けて今後、驚くような芸人が投入される可能性も十分ありそうだ。
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→