芸能

ビートたけしの名言集「痛快この上ない殿のボケが大好きです」

 短い言葉一発で“ストーン!”と落とし、一瞬で空気を変える。ある種、捨てゼリフ的に発せられる、痛快この上ない殿のボケが大好きです。

 殿に散々ごちそうになった帰り際、殿が迎えの車を待つ間あたりに発生する、“殿、本日もごちそうさまでした”といった感謝の空気が漂い出した瞬間、

「参ったな~。今から帰って司法試験の勉強だよ」

 と、軽くボけ、その一発で感謝の空気を吹き飛ばし、帰っていきます。この、殿の帰り際の捨てゼリフ的ボケには、他にも、

「今から帰って朝刊配らなきゃな」

「明日は草津でビンゴ大会の営業だよ」

 などなど、諸々パターンがあります。

 殿のこういった、まじめな空気を一発でかき消すボケは、ホメられたり、尊敬された扱いを受けると、さらにパワーアップします。

 もうだいぶ昔ですが、あるレポーターが、“今、たけしさんはモテモテですね”みたいな話を振ると、

「え~、これでアソコが被ってなきゃ、言うことないんですが‥‥」

 と、“別に言わなくていいカッコ悪いこと”を引き合いに出し、ホメの変な空気を蹴散らしていました。

 やはり昔、ある司会者から「たけしさんほど国際感覚に優れた人はいない」と、紹介された際には、

「えー、こう見えて私もシベリア抑留が長かったですから‥‥」

 と、キレッキレのコメントを炸裂させるのでした。

 とにかく、周りがホメたりすると、殿はもう必ず、自虐的なボケを入れて煙に巻きます。そういえば以前、

「よくいるだろ。お世辞でホメてるのに気づかないバカが。こっちがお世辞で言ってるのに、そのまま受け止めてその気になってるバカが」

 と、苦言を呈していたことがありました。

 そんな空気の読めないヤカラはさておき、思い出すまま、そんな痛快なボケの数々を羅列しましょう。

 昔、一番弟子の東さんに第一子が誕生し、“たけしさん、何かおめでたいコメントをお願いします”といった感じで、ひと言求められた殿はすぐさま、

「東の子? あれ、俺の子だよ!」

 と、やはりストーン! と落とし、一瞬でその場の祝福ムードをかき消していました。同じく、タカさんの結婚が決まり、タカさんが、“結婚相手の親父さんは大変まじめな方で、近所の子供を集めては、何か習い事的なことをしている立派な人”といった発言をしている途中、「近所の子供」といったワードに食いついた殿は、瞬時に話を遮ると、

「何? 近所の子供にいたずらしてんのか?」

 と、何食わぬ顔でボケをかましていました。

 ファンだった頃、そして、弟子になってから今日まで、30年以上にわたり、殿の痛快なこれらのボケを目のあたりにしてきているわたくしですが、今でも“その手のボケ”がさく裂するたびに、心の中で、「出た!!」と、叫んでしまいます。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身