事件
Posted on 2011年09月24日 11:56

紳助VSたけし遺恨30年抗争!(5)風呂場で一喝されビビッた!

2011年09月24日 11:56

 一方、たとえ同期や年下といえども利用価値や実力を認める者には率先してすり寄ったようだ。オール巨人(59)は「同期兄弟」だが、若い頃のトラウマからか、彼に対しては相当の気遣いを見せていたという。
「巨人の腕っぷしの強さは吉本では有名だからね。18年ほど前に『なんば花月』で共演した時、紳助が舞台裏の風呂場に入ったら巨人が先につかっていた。紳助も体を洗ってから湯船につかったんだけど、巨人はすかさず両手で紳助を抱えて湯船から出し、首筋あたりを指さし『ここを洗ってないやんけ!』と一喝。その迫力に相当ビビッたみたいです。巨人のスパルタ教育に悩んでいる後輩たちには、『巨人はヤバいから黙って従っておけ』と弱気なアドバイスを送っていたといいます」(放送作家)
 07年の「M‐1グランプリ」でサンドウィッチマンが敗者復活から勝ち上がって優勝したことから、巨人が審査基準を公然と批判した際も、大会実行委員長である紳助は甘んじて受け入れたものだ。
 ところで、お笑い界以外にも、紳助には頭が上がらない「大親分」がいる。会見でも名前を出していた和田アキ子である。
「昨年4月に行われた、2人がイメージキャラクターを務める『リーブ21』のイベントでも、愛想笑いを浮かべながら『アッコさんは歌がうまいんだから、カバーをやったら売れますよ』などと露骨にヨイショしまくりでした」
 こう話すスポーツ紙芸能記者が解説する。
「紳助さんがアッコさんを立てているのは、『こうしたらいい』といった小言を言ってくれる数少ない存在だからです。目をかけてくれる人は文句も言ってくれるとの思いがあるようです」
 音楽業界同様に、他ジャンルにもかかわらず、紳助が心酔していたのが、報道・政治討論番組「サンデープロジェクト」(テレビ朝日系)で共演したジャーナリストの田原総一朗氏(77)である。
「当初、お門違いの政治番組への出演に尻込みしていた紳助に、出るよう説き伏せたのが田原さん。紳助が政治や時事問題に関心を抱き政界転身に色気を持つようになったのも、田原さんの影響で、いまだに感謝し、交流を持っている。紳助さんが引退を発表した時、田原さんがツイッターで擁護したのも、その表れでしょう」(芸能レポーター)
 大物たちを味方につけ、力を増大させる。今回の一件とかぶる紳助の体質は、こうして確立されていったようだ。
 意外なところではタレント・石田純一(57)にも畏敬の念を抱いていたという。
 石田といえば、例の「不倫は文化」発言で猛バッシングされ、いわば業界を「除名」寸前になりながらも、復活した経緯を持つ。
「紳助が最も苦手とするマスコミ対応を高く評価していたようで、『普通はあそこまで叩かれたら復活するのは無理。そこから盛り返し、マスコミともいい関係を築いているのは並大抵のことじゃない』とやたらと絶賛していました」(前出・ディレクター)
 皮肉なもので、紳助親分の復権は難しそうである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク