芸能

島田紳助、テレビの中ではタレントの一人

 テレビキャスターの発言が、取りざたされるようになったのは、久米宏の「ニュースステーション」以降のこと。久米は局アナ出身ながら、バラエティ番組の手法を盛り込み、一躍、時代の寵児となったが、同時にたびたび失言を指摘されることもあった。

 そして、紳助に至っては、多少の軽はずみな発言も“芸人出身”というポジションがゆえに、許される側面があったことも否定できない。まさにキャスター紳助は、テレビ報道が過渡期を迎えていた時期に登場した“時代のあだ花”だったのかもしれない。

 振り返れば、テレビ業界では一世を風靡していたタレントが不祥事や健康上の理由など、突然テレビ画面から姿を消すケースは過去にもたびたびあった。だが、今回の紳助引退の余波は思いのほか、少なかったのも皮肉と言えよう。芸能ジャーナリストの佐々木博之氏が語る。

「(紳助引退後の)変化は、ほとんど聞かれませんね。直後にあった『いなくなったら穴埋めはどうする』という声も、紳助さんに限らず、今までもそういうことはありました。例えば、大物芸人の横山やすしさんしかり。でも結局は、テレビの中のタレントが一人いなくなっただけで、代わりが必ず出て、大きな変化が起こることってないんですよ」

 テレビ業界は“視聴率”という大きな渦に翻弄されながらも、常に次なるスターを求めている。しかし、その一方で、不要と見なされれば、すぐにお払い箱になる残酷さもまた秘めているのである。

 結局、島田紳助とは何だったのか。碓井広義・上智大学教授の定義がどうやら当てはまりそうだ。

「芸人のステップアップの一つのモデルを体現した存在だったのではないでしょうか。ただのヤンキーの兄ちゃんが、笑いを武器に世間に打って出る。そして、つい最近もスギちゃんが高飛び込みでケガをしましたが、ああいった外ロケで体を張って笑いを取る芸人から、スタジオでVTRを見ながら笑ってられる芸人になり、次は、司会者としてそれを動かす存在、そして、そのさらに上に報道の世界があり、と。彼の好きな言葉が『天下を取る』だったことからもわかるように、成り上がり者の典型だった。才能はあったし、先を読む感覚もあった。ところが、『視聴率男』と呼ばれ、天下を取ったと思ったあたりから、裸の王様になってしまったということでしょう」

 類いまれなるプロデュース力と天性の嗅覚で、テレビ業界の天下を取った島田紳助。その栄華もまた一瞬にして消え去った。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身