社会
Posted on 2017年09月12日 09:58

「不貞疑惑で釈明を下方修正」宮迫博之を反面教師に学ぶ「男らしさ」!

2017年09月12日 09:58

「FNS27時間テレビ」(フジテレビ系)内の「さんまのお笑い向上委員会SP」で、明石家さんまを筆頭とする芸人たちに「不貞疑惑」を徹底追及された雨上がり決死隊・宮迫博之。

 疑惑について記者から「真っ白ですか?」と聞かれ「オフホワイト」と答え、その後「行列のできる法律相談所」(日本テレビ)では「ダークグレー」と下方修正したことが知られている。

 芸人なのだから「笑いにしたい」ということなのだろうが、この期に及んで認めたがらないじれったさは、もはや「男らしくない」というイラ立ちが先行しやしないだろうか?身もフタもないことを言えば、別に「宮迫が不貞していようがどうでもいい」というのが視聴者の気分だ。保身に努めるのではなく、まず、認めたうえで「不貞の相手を守る」ような男らしさが欠けていることのほうが問題だ。

 このような「男らしさの欠如」が横行する世の中だが、巷の20~30代OLに「男らしいと好感を持つ言動」を聞くと、やはり多くの「男らしさを求める声」が届いた。

「上司の指示で重たいダンボールを運んでいたら『こんなの女の子に持たせるんじゃねぇよ』と交代してくれた」(26歳・運輸)

「クレーム対応に困っていた女性社員に『自分がやるからいいよ』と替わってあげていた時」(30歳・電気設備工事)

 女性もそれほど大変なことを求めているのではない。さりげない気遣いに「男の度量」を測っているのだ。

「営業時、並んで歩いていた同期の男性がすっと車道側に寄った時、やるな、と思った」(27歳・小売)

「お店の入り口などで、扉を開けて先に通してくれた時」(28歳・証券)

 女性が苦手な機械いじりも男の見せ場だ。

「コピー機が詰まってしまい困っていたら、近くにいた男性社員がサッと直してくれた時」(28歳・繊維メーカー)

「職場のテレビが急に映らなくなってしまった時に、ちょっと配線をいじって、いとも簡単に直した」(29歳・不動産)

 また、他人に同調しない男の貫き方も大切だ。

「上司の悪口で盛り上がっていた時、1人だけ話に入らず黙っていた」(25歳・小売)

「同僚の悪口を言った人に『本人に言えよ』とひと言」(25歳・銀行)

 時にはこんなヤセガマンも「男らしさ」を演出する。

「寒い日、飲み会の帰り道で自分も寒いはずなのに『缶コーヒー飲んだら暑くなった』と言ってコートを貸してくれた時」(27歳・建築)

 わざとらしい演技でも優しさを貫く姿にアツい1票。今年の冬にはぜひとも実践したい。

 いかがだろうか。こんな時代だからこそ「男の美学」を追求してみては。煮え切らない釈明を繰り返す芸能人は反面教師として、さらに男を磨くべし。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク