気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→10月レギュラー化も!?ロンブー淳「池の水を全部抜く番組」大成功の秘密!
9月3日放送の日曜ビッグバラエティ「緊急SOS!超巨大怪物が出た!出た!池の水ぜんぶ抜く大作戦4」(テレビ東京)が、平均視聴率で何と11.8%を記録。この視聴率は裏番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)の22.0%に続く2ケタ視聴率。しかも、やはり裏番組のNHK大河「おんな城主 直虎」の11.3%をも上回った。池の水を抜いて生態系を観察するだけの番組がなぜこれほど話題を呼んでいるのか。ココリコの田中直樹と番組でダブルMCを務めるロンドンブーツ1号2号の田村淳は、周囲に、会心の笑みを浮かべているという。
「淳はこの企画が持ち込まれた時の気持をスポーツ紙の取材で『今までにないワクワクを感じた』と語っています。実際、冠番組を複数持っていて野外ロケに行くことすらマレな淳が、よくこの企画に乗ったな、と業界内では驚きの声があがっていたんですが、企画がシンプルなところに強く惹かれたようです。『スタッフさんの感覚がすごい』とも絶賛していました。一方、伊藤隆行プロデューサーはテレビ誌のインタビューに、淳の起用について、彼の思ったことをマジメに伝えようとする社会派な面に着目したと明かし、外でのロケで汗をかくミスマッチも魅力となり、成功したと分析しています」(番組関係者)
番組の平均視聴率は第1弾(1月15日放送)が8.3%で第2弾(4月23日)が8.1%だったが、第3弾(6月25日)が9.7%、そして今回の第4弾が11.8%と躍進。自治体をはじめ多くの視聴者から「ウチの池も抜いて欲しい」という要望が殺到し、さらに「池を抜きたい」というタレントも増え続けているとか。
「第3弾には伊集院光が、第4弾には芦田愛菜が緊急参戦。『池の中から何が出てくるんだろう』という興味は、老若男女問わず楽しめる、まさにゴールデンタイムの王道企画。早ければ10月からレギュラー化しようという動きも出ているようです」(テレビ誌ライター)
10月といえば、テレビ朝日は、あの伝説の番組「ビートたけしのスポーツ大将」を日曜8時の枠で復活させることが決まっている。ますます過熱する「日曜夜8時の戦い」からも目が離せなくなりそうだ。
(窪田史郎)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→