特集

“50代からの営み”健康法!気持よく「アンチエイジング」効果を得るには

Sponsored

 50歳を越えると、人は容姿や体力、気力などはどんどん衰えていくもの。だが、「英雄色を好む」ということわざがあるように、歴史上には、驚くほどパワフルで長寿の偉人たちがしばしば登場する。

“できることならあやかりたい”と思う、その若さはどうすれば手に入るのか。現在、その方法のひとつとして熱い注目を浴びているのが、老化スピードを遅らせることを目的とした抗老化医学、すなわち「アンチエイジング」である。実は、その必要不可欠な鍵として、セックスが欧米をはじめとした全世界で注目され始めているというのだ。

 例えば、英国の研究チームは45~59歳の中高年男性918人を対象に射精の回数と死亡率について10年間追跡。結果、1カ月に1度もセックスしていない人は1週間に2回以上セックスしている人に比べて死亡率が2倍以上も高かった、という結果を導き出した。

また、米国の心理学者、ジョイ・デビッドソン博士らは、セックスが心疾患のリスク低下のほか、ストレス緩和や免疫力向上などにも寄与していることを突き止めて、「セックスで得られる驚くべき10の健康効果」として医学サイトに発表、大きな衝撃を与えたことは記憶に新しい。

 各方面で活躍中の女医・山下真理子も、セックスを行うことで、さまざまな脳内物質やホルモン分泌が促され、心と体を健康にするアンチエイジング効果につながる、と語る。

「セックスでは受動的でいるより能動的に色々なアプローチをすべき。相手を喜ばせることが、ひいては自分の心と体を刺激し、興奮を高めてくれるアンチエイジングにつながるということです」

 現在発売中の「週刊アサヒ芸能」10/12号の特集「50代からの新『SEX健康法』」では、さらにさまざまな事例や科学的根拠をもって、セックスで若さを取り戻す方法に迫っている。

Sponsored by 株式会社徳間書店

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
 鹿島アントラーズ「異常な紅白戦」でブラジルの貴公子「鬼ギレ事件」