芸能

菊川怜「とくダネ!」涙の卒業シーンでも小倉智昭と醸し出した微妙な空気!

 菊川怜が9月29日、朝の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ)の司会を卒業した。本番前から泣きベソ顔の菊川だったが、残り20分というところで、出演してきた5年3カ月を振り返るダイジェストがスタート。時に大号泣するお別れシーンが繰り広げられた。

「長いような短いような感じもするんですけど、やめるにあたって初めてわかったというか。こんなに『とくダネ!』が大好きで、みなさんが大好きだった。やめて初めてわかることってあるんだなって」 

 と言って嗚咽をもらす菊川。ところが、こんな涙を誘うような感動のシーンも、即座に小倉智昭キャスターに「もうちょっと早く気付いてほしかった。やめるにあたって、それ言われても」と茶々を入れられる始末。その後「またコメンテーターとして番組に来ますか?」と小倉キャスターに振られると、「小倉さんが夏休みの時に来ようかと思ってます」と早々と“条件つき出戻り”宣言した。

「スタジオには笑いが起きて、小倉キャスターは『いやあ、成長したよね、怜ちゃんがこんなふうに切り返してくるとは…』と言ってましたが、表情は若干引きつっているようにも見えましたね。長い間不仲を噂されていた2人だけに、心の底ではどこか微妙に相容れない関係だったように感じました」(芸能ライター)

 番組ラストでは、「ありがとうございました」と、菊川はピースサインをしながら、本当に晴れやかな笑顔で締めくくっていたが…。

「今年4月に実業家と結婚したものの、相手に離婚歴があり、3人の女性との間に4人の婚外子がいたことが報じられました。そのため菊川のメンタルはかなり弱ってしまったのでは、と噂され、結婚後も同居しないままの新婚生活を続けていたことで、夫婦の危機説まで伝わってきた。『とくダネ!』担当中は週5日、朝5時に局入りというハードスケジュールを余儀なくされていたこともあっての別居状態かもしれませんが…」(前出・芸能ライター)

 10月からの仕事は今のところ、6日放送の同局のお笑い番組「ネタパレ」(フジテレビ系)のゲスト出演ぐらい。

「番組卒業発表時のコメントでは『今後もいろいろなことにチャレンジしていきたい』と意欲的でしたが、女優業はしばらく開店休業状態のようですね。まずは夫婦の距離を縮めることが先決問題となりそう。同居を出発点として、多忙な夫とできる限りコミュニケーションを密にとることに全力を注ぐんじゃないでしょうか」(女性誌記者)

 いい意味で涙が出るような“近況報告”を待ちたいところだ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感