気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→紗栄子、新天地イギリスでの「朝カフェ報告」にたちまち批判殺到!
たかが朝カフェ報告なのに…その嫌われっぷりは異常!?
紗栄子が9月27日にインスタグラムを更新。イギリスでの優雅な朝ごはんを報告している。英語ができるということは強い武器になると考える紗栄子は、息子2人をイギリス・ロンドンの名門校に無事入学させ、紗栄子も18日に渡英。
息子2人は入寮しているため、別々の生活を送っているが、同日の投稿では「朝散歩しながらカフェを探して朝ごはん」と報告し、カフェ内で撮影されたと思われる写真を公開。
その写真のカフェの店内には焼きたてのパンや、ワインなどが並んでおり、まさに「インスタ映え」抜群の1枚となっており、セレブ感は十分に伝わってくる。
しかし、この紗栄子の投稿には「さっそくセレブアピールですか」「セレブぶりを見せつけるために渡英したの?」「この人が渡英する必要性ってあったの?」「いい男見つけるために渡英したんだろ」と、たちまち炎上プロぶりを発揮している。
「9月24日に放送されたバラエティ番組『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、大手進学塾の名物講師でタレントの林修先生に、早期英語教育について反論され、動揺していた紗栄子ですが、確かに子どもに立派に育ってほしいという思いはあるでしょう。ですが、当の紗栄子が英語能力が高いわけでもないため、直接指導ができるわけでもなく、それに必要な資金もダルビッシュから多額の養育費をもらっていることは知られている。だから、ダルビッシュあっての贅沢な選択という認識が世間の人々には強いようです。そんな中での、この優雅な朝食タイムの投稿だけに、単に自分に何かメリットがあり、ロンドン生活をエンジョイしたくて子どもを寮に入れさせたのでは? といった声もチラホラ見られていますね」(エンタメ誌ライター)
アンチも多い紗栄子だが、何でもかんでも炎上に結びつくのはさすが。その嫌われっぷりは同じママタレの辻希美と甲乙つけがたい!?
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→