スポーツ

京大クン・田中英祐のロッテ戦力外に見る「高学歴プロ野球選手」の生き方

 京都大学出身の千葉ロッテ・田中英祐投手が戦力外通告を受けた。日刊スポーツによれば、「ブルペンでは天井にぶつけ、地面にたたきつけた。150キロ近い球速は、120キロまで落ちた。イップスを疑い、自分で見つけたメンタルトレーナーにも通った」という状況にまで陥り、昨年の冬にオーバースローからサイドスローに転向していた。

 投球フォームを変えて挑んだ今季も、二軍成績3試合1勝0敗、投球回2回1/3、防御率27.00、被安打2、7四死球、7自責点とあれば、戦力外も仕方がなかったのかも知れない。

 10月26日に行われる今年のドラフトの目玉選手の一人として挙げられているMax150キロ左腕・宮台康平が東京大学にいる。いずれ、東大vs京大のプロ野球としての投げ合いがあれば…と期待していたファンもいたかも知れないが、田中がトライアウトで他球団に合格しない限り、それも難しい。あるプロ球団のスカウトが「高学歴投手」についてこう話す。

「プロ野球にはこれまで何人かいますが、そういう選手ほどパワーピッチングを求める傾向があるように思います。それが非常にもったいない。他の選手よりも『頭のキレ』があるのだから、技巧派を目指したほうが成功する確率が上がるはず。何しろ、彼らはプロに入るような選手たちが、少年時代からまさに『野球漬け』で成長してきた時間の、少なくとも一部を勉強に充てていたわけです。その練習量の差を埋めることは難しいですよ。であれば、野球だけで来た選手よりも、はるかに『強い』その頭脳を駆使して勝負してほしいと思うんです」

 高学歴の投手といえば、二浪の末、学力で早稲田大学に合格、プロ野球の道へ進んだ、元・千葉ロッテの小宮山悟がいた。MLBも経験し、再び日本球界に復帰した際には「シェイク」と名付けた超スローボールを投げていたことが記憶に新しい。

 二浪の末の早稲田からプロ野球。この小宮山と同じ経緯を辿り、日本ハムファイターズに入団した江尻慎太郎も、クレバーな投球で長い現役生活を続けた。さらに、最後にユニフォームを着たソフトバンクの斡旋で一般企業に就職。これも、高学歴のなせる業だろう。

 三井物産の内定を蹴って、プロ野球の道を選んだ田中英祐。トライアウトを受けて、プロへの道を繋げるか、第二の人生を選択するのか、その行方に注目したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身