スポーツ
Posted on 2017年10月17日 09:59

第一子誕生!福原愛の長女に早くも活躍が期待される「意外なスポーツ」

2017年10月17日 09:59

 卓球女子メダリストの福原愛が、第1子となる女児を出産したことを10月13日付のブログで発表した。

 そのブログによると福原は陣痛を感じてから4日目に、2995グラムの女の子を出産。無事に生まれてきたという。おめでたいニュースに日本はもちろん、夫である江宏傑選手の故郷・台湾からも祝福の声が上がっている。そして早くも「子供をアスリートに!」という声が飛び出した。

「福原愛と江宏傑選手、一流アスリートの血を引くわけですから、身体能力が高いのは間違いない。福原のように幼いころからしっかりとトレーニングすれば、金メダルに手が届くはずです」(スポーツライター)

 気になるのはどのスポーツに取り組むかだが、やはり卓球と考えるのが自然だろう。その卓球は石川佳純や平野美宇ら日本のトップ選手が、卓球の世界最高峰「中国スーパーリーグ」から締め出されたばかり。中国の背中が見えかけたところで突如行われたこの仕打に意気消沈しかけているが、いずれは福原の娘が救世主になってくれるかもしれない。

「そんな中、娘にぜひサッカーを! というサッカーファンの声が高まっています。というのも、なでしこの“レジェンド”である澤穂希が今年1月に女の子を授かったばかり。こちらも母は澤穂希、父は元Jリーガーという超サラブレッド。同じ年に生まれた2人が、いつの日か日本代表選手としてピッチに立つのを期待してのことなんです。確かに、もし2人がなでしこで共にプレーし、しかもツートップを組んだりしたらそれこそレジェンドになるでしょう」(スポーツ紙記者)

 福原の娘がどんなスポーツを選んだとしても、日本のスポーツファンの夢と希望になることは間違いないだろう。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク