芸能

ビートたけしの名言集「しゃべる時、白目むくの気をつけろよ」

 つい先日、「そういえばお前、最近白目むかなくなったな。良かったな」と、殿からしみじみと指摘されたことがありました。

 説明します。わたくし、今はそうでもないのですが、その昔、“ちょっとしたすべらない話”をする時など、必ず、一番大事なオチの部分になると、無意識に白目をむく、芸人として致命傷になりかねない癖があったのです。そんな“強い癖”を持ち合わせていたわたくしが、北野映画14作目「アキレスと亀」にて、少しばかりセリフのある役を頂いた時には、「お前、セリフしゃべる時、白目むくの気をつけろな。みんなビックリするからよ」と、殿より何度か注意を受けたこともありました。しかし、師匠から、「白目をむくな」と、再三注意を受ける弟子など、きっと、世界でもわたくしだけではないでしょうか。

 で、さらに、今はそうでもないのですが、やはりその昔、もう一つ芸人として致命的な、きつ音の癖もあったのです。

 普段はそうでもないのですが、緊張する殿の前では、一時期かなり激しく症状が出ていました。一番ひどかった時期は、12年程前、タップダンスの稽古を殿と夜な夜なしていた頃です。当時、わたくしは稽古終わりの鍋当番でしたが、そのメニューの中に、山のように大根おろしを鍋に入れる、真っ白な「雪鍋」といったものがありました。ある日、久しぶりに雪鍋を作ろうと、稽古終わりにスーパーへ食材の買い出しに行こうとしたところ、殿から不意に、

「北郷、今日は何の鍋作るんだ?」

 と、急に聞かれてびっくりしたわたくしが、

「だだだだ、大根おろしの雪鍋です」

 と答えると、殿は瞬時に、

「お前、大根何本するんだよ!」

 と、実に的確なツッコミを炸裂させられたのです。こんな会話もありました。

「北郷、あのほら、仲代達矢さんが出てた、黒澤監督の映画あったろ?」

「らららら乱ですか」

「らららって、ずいぶん楽しそうな映画だな!」

 で、時に白目ときつ音が同時に出ることもしばしばで、そんな時、殿は、「お前、今日はずいぶんと忙しいな」と、さらりと言い放つのです。

 そんな強い癖を二つ持ちあわせていたわたくしでしたが、先にあげた「アキレスと亀」に出演したあたりから、なぜかすっかりと、どちらの癖も出なくなったのです。すると映画を観たダンカンさんが、「殿、いや~映画面白かったです。あと北郷が意外とよかったですね。役者でいけるんじゃないですか」と、天にも昇るうれしい感想を殿に進言してくれたのです。が、

「北郷は演技以前に白目むく癖あるから心配だったよ。これであと、拾い食いする癖だけ直せばもっといいんだけどな」

 と、さすがにそれはない! といった癖を当たり前のように付けたしては、うれしそうにわたくしを見てニヤニヤする、殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身