政治
Posted on 2017年10月28日 09:59

“小池百合子の側近”若狭勝氏、政界引退で囁かれる「バイク旅人」転身!

2017年10月28日 09:59

 10月22日に投開票され、政界の新たな枠組みを形作った衆議院選挙。与党の圧勝に終わった今回の選挙だが、結果として最も話題になっているのが希望の党の惨敗だ。

 当初は“政権奪取”の可能性も囁かれていた希望の党だが、代表を務める小池百合子東京都知事の「排除発言」などで風向きが一変。

 公示前の57議席を下回る50議席しか獲得できず、小池代表の責任論が噴出する事態となった。

 惨敗を喫した希望の党にあって、象徴的なのが“小池の側近”若狭勝氏の落選である。

 10月26日、BSフジの「プライムニュース」に出演し政界引退の意思を表明した若狭氏。これに「現実的な判断だと思いますよ」と語るのは政界事情に詳しいジャーナリストだ。以下、続けて語る。

「彼は政治塾まで作って新党結成をサポートした希望の党のキーマンですが、それだけに小池さんに次ぐ“戦犯”と見られている。世間のイメージもガタ落ちで、国政復帰の目が完全に消えたと判断したのでしょう」

 代議士から一般人となった若狭氏だが、今後はどのような活動を行っていくのか。

「弁護士業務が主になると見られていますが、驚きの“転身の噂”も流れているんですよ」

 若狭氏に噂される驚きの“転身先”とは?

「バイクで世界を巡る『旅人』になるのではという噂です。彼はハーレーダビッドソンを乗りこなす無類のバイク好きで『ハーレーでアメリカを横断したい』と漏らしたこともある。今回の落選が“旅人化”のきっかけになる可能性は捨てきれません」

 政界を去る若狭氏。新党の次はバイクに希望を見出すか──。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク