気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→指原莉乃、後輩アイドルと「盛り写真」バトルの爆笑応酬!
10月29日放送のトーク番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、HKT48・指原莉乃が、出演中の後輩アイドルとやりあうエキサイトシーンがあった。
「番組では、指原莉乃がSNSにアップした自撮り写真がかなり加工されているのではないかという『盛り疑惑』を検証していたのです」(芸能ライター)
そこで、この日の「ワイドナ女子高生」として登場した、籠谷(こもりや)さくらというヌンチャクを駆使する個性派アイドルが、指原がSNSにアップした写真を調査。気になる1枚についてダメ出しをしていたのだが…。
「その中で指原は実は、『カメラ360』という『盛れる』カメラアプリを使用し、フィルターをかけることで白く“飛ばし”、透明感を出していることを告白していました」(前出・芸能ライター)
だが、籠谷が「フィルターが強すぎて後ろにいくとちょっと顔がボヤけちゃう」と写真のダメな部分を指摘すると指原は「なんなん自分!」と絶叫。だが、黙ってないのが籠谷。勇敢にも「目がデカくなってるだろ自分!」と指原に応戦していた。
さらに籠谷が「たるんだ輪郭をとがらせるアプリがある」と言うと「急にめちゃめちゃしゃべるじゃん!」と指原もやり返した。
最後はカメラアプリの良さを互いに評価していたが、こうした場外乱闘でもうまくやりあうのはさっしーの実力というべきか。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→