気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→浅田真央とキム・ヨナの平昌五輪「フィギュア共演」案に韓国で大ブーイング!
フィギュアスケートシーズンも始まり、いよいよ来年2月に迫った平昌五輪。メダルの獲得数はもとより、大会自体を盛り上げたい韓国。李洛淵首相がJOC(日本オリンピック委員会)に浅田真央とキム・ヨナの共演を提案したことが、韓国で大きな話題になっているという。
「もちろん、JOC側は明言を避けていますが、平昌五輪の話題作りに必死とはいえ、浅田よりはるか以前に引退したキム・ヨナを引っ張り出してくるあたり、なりふり構わずといった感じですね。日本ではほとんど取り上げられていないこの提案ですが、噛み付いたのが韓国のネット民。『キム・ヨナに聞きもしないで勝手なことを言うな』『キム・ヨナに失礼』『なぜ浅田と並ぶ必要があるのか』などなど批判の嵐だそうです。そもそもキム・ヨナは14年の引退以来アイスショーにも出ていませんし、スケートからは遠ざかっていますから、浅田はともかく現実的ではない提案としか言いようがありません」(スポーツライター)
浅田真央の引退の時にもコメントを出さないことが取り沙汰され、整形疑惑で別人のようだとも騒がれるキム・ヨナは、もうスケート界からは一線を画したいのかもしれない。ショーではなく、対談という形で2人を担ぎ出そうとしているテレビ局もあるという報道もあるようだが、どんな形であれ、今から2人が顔を合わせる企画が実現まで持っていくのは、そう簡単なことではなさそうだ。
(芝公子)
関連記事:浅田真央の“フランス人恋人”に「別の女性と同居」チャラ男疑惑が急浮上! http://www.asagei.com/excerpt/91258
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→