芸能

山口もえが落ちたのも納得!?田中裕二「吉田アナを咄嗟の介抱」に称賛の嵐

 好感度はうなぎのぼり!?

 「サンデー・ジャポン」(TBS系)の生放送中に進行を務める同局の吉田明世アナが貧血で番組を途中退席したのは、10月29日。中盤、VTRふりの原稿を読んでいる最中、急に原稿を読むスピードがペースダウンし、呂律も回らず、たどたどしい口調で原稿を読んでいる姿を見て、司会の爆笑問題・田中裕二が「大丈夫ですか?ちょっと気持ち悪くなっちゃった? 座って。大丈夫ですか?」と、吉田アナの体調を気遣い、身体を支えながら椅子に座らせ、そのままVTRをスタートさせたというのが一連の流れだ。

 翌日、「たまむすび」(TBSラジオ)に出演した吉田アナは「途中まで読んだところで、完全に砂嵐みたいになって目が見えなくなってしまって」と当時の状況を説明。しかし、睡眠もしっかりとったことで、一夜明けてすっかり体調が回復したことをアピールしていたので何よりだ。

 ただ、今回の出来事には視聴者はもちろん、コメンテーターとして出演する壇蜜の動揺する顔もカメラに抜かれるなど、共演者たちも驚きを隠せなかったようだが、そんな中、突然の展開にも動じず、吉田アナを介抱した田中を称賛する声が多数見られている。

 視聴者からは「田中さんの対応がジェントルマン過ぎるんだが」「咄嗟にあんな行動をとれるのはモテるわ」「こんな感じで体調気遣われたら、自分も好きになるかも」「山口もえと釣り合ってないとか最初は思ってたけど、そんなこと全然なかったわ」と、田中の対応をベタ褒めする声があふれていた。

「田中と2010年に結婚した山口もえは、結婚から約1年が経った後に出演したイベントで、結婚後初めて風邪をひいた時のエピソードを話し、『主人はすごく心配してくれて、仕事と仕事の合間に私の顔を見るためだけに帰って来てくれた。この人、本当にやさしいんだなって思いました』と、ノロケていました。新婚であればよく聞く話ですが、今回の田中の対応を見て、田中がやさしい男であることを世間も実感したようですね。山口を田中が落とすことができたのも納得です」(エンタメ誌ライター)

 吉田アナについては結婚報告から1年ということもあり、世間には妊娠も疑われているようだ。もしかしたら、番組を進行する立場上や付き合いが長い間柄ということもあり、彼女が田中ら一部の番組関係者にはその旨をすでに伝えており、そのため田中が冷静な対応をとれたということも考えられなくもない。いずれにしても、今回の田中の行動は称賛に値することは間違いない。

(権田力也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策