エンタメ
Posted on 2017年11月10日 05:54

【一杯酒場】東京・新橋「壹番館(いちばんかん)」

2017年11月10日 05:54

サービスの「季節のフルーツ」でお出迎え昭和を感じる家庭料理で仕事終り一杯

 歴史を重ねた建物全体が渋い味わいに溢れ、一歩足を踏み入れれば昭和にタイムスリップしたような非日常感を味わえる「新橋駅前ビル」。その1号館2階にひっそりとある「壹番館」という立ち飲み屋が、連日多くのファンで大にぎわいの超名店なのだ。もとは赤坂でクラブを営んでいたというママが、十数人も入れば満員となるこの店を始めたのは17年前。

 客がカウンターに立つとまず、サービスの「季節のフルーツ」を出してくれるのがお決まりで、この日はメロン。「特に一人暮らしの男性は、果物なんて普段食べないでしょ?それに、わざわざ2階にまで上がってきてくれたお礼」という言葉と、甘くみずみずしい味わいに、一瞬でここが忘れられない店になってしまう。

 酒は300円から。つまみはどれも250円。ママ特製の煮魚、焼き魚、家庭的な一品料理がずらりと並び、「儲けなんてないのよ」という言葉に激しく頷いてしまう。

 上品な冬瓜の煮物に、すき焼き風の肉豆腐、エビ、アサリ、ホタテに肉までたっぷり入った手作りカレーのアタマ。どれも心身が浄化されるような優しい味わいだ。共に働く美人で明るい娘さんの人柄も手伝い、新橋に来るたび、どうしても寄って帰らずにはいられない一軒。

■壹番館

住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F 電話:03-3574-1327 営業時間:15:00~23:30 定休日:土日祝

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク