スポーツ
Posted on 2017年11月11日 09:56

九州場所 四横綱が抱える「禁秘バクダン」(1)目標は優勝よりも東京五輪

2017年11月11日 09:56

 いよいよ目前に迫った九州場所。期待された日本人横綱が休場続きとあって、「強い横綱が見たい」というファンの願いは募るばかりだが‥‥。取材を進めると、深刻なケガの具合から若手力士との“因縁”まで、驚愕の「バクダン情報」をキャッチ。土俵の熱戦を盛り上げる禁秘ネタを「待ったなし」で大公開!

 3横綱1大関が不在で、おまけに優勝力士が11勝という「低レベル」の争いで盛り上がりに欠けた秋場所。12日に初日を迎える九州場所では、歴代最多優勝の記録を持つ白鵬(32)に期待が寄せられている。

 白鵬は全休した秋場所中に、2年連続となる「断食」を敢行した。期間は昨年よりも1日多い4日間。水以外は口にせず、体重を145キロにまで落としたという。相撲関係者が言う。

「痛みを抱える左ヒザへの負担を軽くすることと、体内の毒素を抜く、いわゆるデトックス効果が目的と言われています。この絶食で、10キロも体重を落としましたが、後半から参加した巡業での様子を見るかぎり、体の張りは戻っています」

 すでに体重は150キロ台にまで回復し、準備万端のようだ。相撲キャスターの銅谷志朗氏が語る。

「長年、大相撲を担当していますが、断食して体調がよくなったなんて話は初めて聞きました。他の力士がマネしたら体調を崩しかねません。柔軟な筋肉の持ち主と言われる白鵬だからこそできる調整法でしょう」

 39回目の優勝を果たした名古屋場所のような「強い横綱」が見られそうだが、

「白鵬は前人未到の40回の優勝を成し遂げることが目標となっていますが、あまり簡単に到達しても、モチベーションを失い、引退の引き金になりかねません。つまり、無理をせず、チャンスが到来すればそれを引き寄せるという土俵が続くでしょう」(前出・銅谷氏)

 その先に見据えているのが、3年後の五輪イヤーだ。

「開会式では横綱の土俵入りをしたい」

 と周囲に公言していたが、勝ちより現役続行を優先させる相撲では、いつ足をすくわれてもおかしくない。そんな白鵬が抱えるバクダンが、「弟子問題」だ。

「白鵬は九州場所で幕下デビューを飾る炎鵬を含む3人の後輩力士を『内弟子』と言ってかわいがっています。しかし、そもそも『内弟子』というのは、将来独立を目指す現役力士や部屋付き親方が預かる弟子のこと。現時点ではモンゴル国籍で親方になる条件を満たさない白鵬に、『内弟子』を語る資格があるのか。本来なら『弟弟子』と言うべきで、協会内部からも批判の声が上がっています」(前出・相撲関係者)

「親方気取り」で面倒を見る3人の弟弟子が、新たな騒動の火種にならないことを祈るばかりだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク