スポーツ

九州場所 四横綱が抱える「禁秘バクダン」(3)気が強い若手力士の台頭で…

 秋場所では優勝したものの、この阿武咲に金星を献上したのが日馬富士(33)だ。先の激戦の疲れはまだ取れていないようで、

「全身に疲労がたまり、巡業では稽古らしい稽古ができていません。本人には『次の初場所で‥‥』という気持ちがあるかもしれませんが、連覇は難しいのでは」(相撲関係者)

 実際、13年の初場所で横綱に昇進して以降、連覇は一度もない。

「昨年手術した肘のケアもある。もう満身創痍ですよ。ただ、チャンスが巡ってきた時の執念、集中力は日本人力士とは違う。あと1回の優勝で、名力士の一つの基準とされる10回に手が届くので、ノーマークとはいかないでしょう」(銅谷氏)

 さて、四横綱の中で崖っぷちの戦いを強いられるのが鶴竜(32)だ。今年は春場所を除いて、全ての場所で休場している。師匠の井筒親方は報道陣を前に、

「次に土俵に上がっても勝てなければ、潔く決断しなければならない」  

 と引退を示唆、当の鶴竜も悲壮な覚悟で稽古に臨んでいた。

「もし九州場所でも本来の相撲が取れなければ、横審も黙っていない。今場所に『進退をかける』と意気込んでいるとおり、状態は万全。体の張りも動きも綱取りの全盛期と遜色ありません」(相撲関係者)

 その裏には、九州で結果を出さなければならない理由があった。

「鶴竜としては、東京にいる後援者のこともあって、『九州を最後の場所にするわけにはいかない』という思いがある。滑り出しからふだんどおりの相撲ができればいいのですが、力みは禁物。緊張で硬くなって負けがつくと、一気に崩れる可能性があります」(前出・相撲関係者)

 稀勢の里と同様、序盤でぶつかる若手力士との対戦が明暗を分けそうだ。

「貴景勝(21)と阿武咲との一番がヤマ場になりそうです。2人とも気が強いですからね。鶴竜が弱気になって引いてしまえば思うツボです」(相撲担当記者)

 四横綱をおびやかす存在は他にもいる。

「このところの安定した成績といい、若手の中では上位に定着した関脇の御嶽海(24)が優勝争いに絡む活躍を見せるかもしれない」(前出・銅谷氏)

 相撲ジャーナリストの杉山邦博氏が言う。

「ケガで万全でない稀勢の里や本調子でないモンゴル人横綱に加え、若手の台頭もあって、今場所は誰が優勝するか予想しづらい状況です」

 四横綱が意地を見せるか、若手にとって下克上となるか。次代を占う重要な場所になりそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身