スポーツ
Posted on 2017年11月27日 17:59

いったい何しに日本へ!?元旭鷲山「問題発言連発」に視聴者アキレまくり

2017年11月27日 17:59

 横綱・日馬富士の暴行問題はまだまだ収まりそうもないが、その騒動に油を注いでいるのでは?と冷ややかな目で見られている人物がいる。元小結・旭鷲山のダバー・バトバヤル氏だ。

 元旭鷲山はモンゴル人力士の先駆けであり、モンゴル出身力士にとって大先輩であることから様々な情報が入ってくるというのだが…。

 今回の騒動でもいち早く「聞いた話」として暴行内容を明かしたが、もともとが伝聞なだけに、発言も二転三転。緊急来日後は様々なテレビ局のワイドショーに連日出演したが、11月23日の「スッキリ」(日本テレビ)ではついに問題発言も飛び出してしまった。

「元旭鷲山は、白鵬から電話で『兄貴(元旭鷲山のこと)、“かわいがり”なんですよ』と言っていたというんです。これには衝撃を受けました。『かわいがり』という暴力によって過去に若い力士が亡くなっているじゃないですか。現在の相撲界にはあるはずのないこと、あってはならないことなんです。事実だとすれば、まだそういうことが行われているのかという問題提起にもなりますが、元旭鷲山本人が、かわいがりを悪いこととは思っていないようだし、日本語がそれほど達者でないだけに白鵬が本当に言ったのかどうか疑問が残ります」(スポーツ紙記者)

 11月24日に出演した「バイキング」(フジテレビ系)でも白鵬に同様の発言があったことを認めた元旭鷲山だが「かわいがりの内容にもいろいろある」とトーンダウン。視聴者は「かなりやばい発言じゃない?」「テレビ出過ぎ。しゃべりすぎ」「言うことがコロコロ変わる」など半ば呆れ気味だった。騒動を収めにきたのか大きくしに来たのか、元旭鷲山の狙いはどこにあったのだろうか。

(笠松和美)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク