社会
Posted on 2017年12月07日 12:55

妻が絶縁宣告「死後離婚」の悲惨な現実(2)残りの人生を楽しむために

2017年12月07日 12:55

 夫との仲だけではなく、親族との関係の悪化から「死後離婚」に踏み切るケースもある。

 関西の海沿いに位置する県は閉鎖性が強いことで知られるが、山田直子さん(48)=仮名=が住んでいる場所は、その中でもかなりのへき地。25歳で一回り年上の夫と結婚し、2人の息子と生活していた。が、直子さんにとって、どうにも我慢ならなかったのは、義父母、夫、そして親族全員が吝嗇家であることだった。

「ものすごいケチなんです。知人や親戚にお歳暮、お中元を贈るにしても、10円単位のことで文句を言われる。おまけに、日が入ると畳が傷むからと、窓を開けない。もう、家の中が年中、辛気臭かったです」

 つまり、家風が合わなかったとも言えるが、もっと鷹揚になってほしいと言うと、夫は冷たく笑った。そればかりか母も我慢するように意見してくるので、直子さんはずっと耐えてきたのだ。

 転機は長男が交通事故で亡くなったことである。さらに追い打ちをかけるように、葬儀のことでモメた。直子さんは長男のために盛大な葬儀にしたかったが、またしてもケチな義父母や親戚が反対。夫もそれに唯々諾々と従った。

「その時、私の中でプッツンと何かが切れました。『こんな人とはとうていやっていけない』と」

 ひそかに離婚を決意していたが、そんな時、夫が突然の死。心筋梗塞だった。

 直子さんは迷わず、夫の両親とも縁を切ろうと「姻族関係終了届」を提出し、家を出たという。

「もちろん、義理の両親や親戚中から大反対されました。『そんな世間体の悪いことをするな』って。でも、これ以上、辛気臭い家にいるのは嫌でした。あちらの両親はともに80代ですが、親戚が多くて財産のことでまたモメることも目に見えていますし。私は公務員で地元の市役所に30年勤めているんですけど、幸い次男も独立しているので、残りの人生は自分のために生きていこうと思います」

 ちなみに「姻族関係終了届」は、義理の両親などにわざわざ通告する必要はなく、妻が単独で提出することができるのだ。

監修/離婚問題アドバイザー・露木幸彦

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク