芸能

ポスト又吉直樹は誰?隠れた“文豪”芸人はこんなにいる!

 お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎が、50歳近く年上の大家のおばあさんと“ひとつ屋根の下”で生活する様を描いた初の漫画「大家さんと僕」(新潮社)が話題になっている。発売初週に文芸書ランキングで上位に食いこみ、予想に反して絶好調の滑りだしだ。

「芸人さんの著書では、累計発行部数240万部を突破したピース・又吉直樹の芥川賞受賞作品『火花』が記憶に新しい。しかし、ベストセラーにはならなかったものの、悲哀ある実情を描いた芸人著の“迷作”は多いんです」(出版プロデューサー)

 バイトの肉体労働を綴った「プロレタリア芸人」もそのひとつ。漫才師のソラシド・本坊元児が作者で、芸人でありながら、ひと月28日も超過酷な現場仕事で心身ともに疲弊する様子を描いている。

「2015年前に出版された際は話題になりましたが、芸人仕事に大きく反映されることはなかったという、いいオチがつきました(笑)。現代版蟹工船というべくおぞましさは、哀しく笑える1冊です」(前出・出版プロデューサー)

 この出版がきっかけとなって、ダウンタウン・松本人志と食事する機会に恵まれ、最終的には松本&陣内智則が司会の深夜特番「芸人ドキュメンタリー 下がり上がり」(フジテレビ系)に出演した。前出の出版プロデューサーは続ける。

「哀しい実話本といえば、元ハリガネロックのユウキロックさんが出した『芸人迷子』もそうでしょう。『第1回M-1グランプリ』で準優勝、『第4回爆笑オンエアバトル チャンピオン大会』で優勝するほどの実力コンビでありながら、ドロップアウトして解散。その内幕と、よしもと芸人との親交を卓越した文章力で綴っています」

 著書が話題になったのを逃さずテレビ出演につなげた、お笑いタレント・プチ鹿島のような成功例も稀にある。次は誰が「第2の又吉」になるだろうか。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感