芸能
Posted on 2017年12月04日 09:58

目玉に欠ける紅白歌合戦、NHKが「長い夜」を徹して出演依頼する歌手とは?

2017年12月04日 09:58

 出演者の顔ぶれが発表されるも安室奈美恵や桑田佳祐にはフラれ、初選出組のインパクトが薄いなど、今から視聴率が絶望視される年末の「第68回NHK紅白歌合戦」。その状況を打破すべくNHKの関係者は、あるサプライズに向けて動いているという。

「紅白出場経験のない松山千春のサプライズ出演です。ここ最近はヒット曲がないとはいえ、『長い夜』や『季節の中で』といった鉄板曲は、紅白のメイン視聴者層である中高年からは絶大な支持を得ています。15年9月には『NHKのど自慢』(NHK)に初出演したり、今年3月の『イルカ デビュー45周年~青春のなごり雪コンサート~』(NHK BSプレミアム)にも登場するなど、NHKとの関係は良好だと言われています」(テレビ業界関係者)

 その松山はこれまで「一流の歌手は大みそかにコタツで、二流の歌手が出演する紅白を見る」と語るなど、紅白出演にはまったく興味を示してなかった。その松山をどうやって引っ張り出すというだろうか。

「これまでのNHKは相手が松山であろうと『出たいなら出場させてやる』という態度で接していました。それが今回は『お願いします、助けてください』と、土下座せんばかりの低姿勢で打診しているとか。そこまでされると、人情にあつい松山ゆえに心が動かされるかもしれません」(前出・テレビ業界関係者)

 果たして松山の初出場はかなうのか。NHK関係者は毎日のように、吉報を待つ“長い夜”を過ごしているのかもしれない。

(浦山信一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク